ウェブ会議システムは、各社通常独自で開発している場合が多いが、Flashで開発しているシステムもある。あるいは、ブラウザである指定のURLにアクセスしてログインすればすぐにできるタイプものもある。どれがよいというものでもなく、各社の開発コンセプトの違いがあることを理解する必要がある。
テレビ会議とウェブ会議を組み合わせる
ウェブ会議システムは、IP網で通信するためのプロトコルであるH.323を搭載したテレビ会議システムとは基本的に相互に通信はできない。しかし、最近では、テレビ会議システムや電話、携帯電話などからウェブ会議のミーティングに接続できるようにしたいというニーズもあることから、ウェブ会議とテレビ会議を相互に接続するための仕組みであるゲートウェイ機能を提供しているところもある。そうすることでウェブ会議とテレビ会議、もしくは電話混在のミーティングが行える。
また、ほかの動きとしては、ひとつは、オーディオビジュアルシステムとの組み合わせがある。ウェブ会議システムは、PCをベースとしているため、パーソナルな使い方が基本だが、外部マイクやスピーカー、あるいはディスプレイなどと組み合わせる会議室向けソリューションとして提供しているところもある。PCであるため拡張機能を付けやすいという点がこのソリューションを生んだ。
さらに、利用シーンにおいて、テレビ会議システムとウェブ会議システムとを組み合わせて使用するケースも出てきている。つまり、ひとつの会議の中で、テレビ会議システムは映像と音声での会話に使い、ウェブ会議システムを併行してデータ共有のために使用するということだ。この場合、テレビ会議システムとウェブ会議システムはシステム的には連動していないし、通信のリンクも別々に接続している。ユーザーの運用で連動させていることになる。テレビ会議システム同士でもデータ共有(H.239)はできないことはない。しかし、このケースでは、テレビ会議システムの特長とウェブ会議システムの特長をうまく組み合わせた使い方とも言える。