Linuxのディストリビューションを選択する際に検討すべき10項目 - (page 3)

文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子

2008-04-22 08:00

#6:用途

 現実を直視しよう。コンピュータを使う目的は人それぞれだ。マルチメディアが必要な人もいる。サーバが必要な人もいる。開発環境が必要な人もいる。文章を書いたりウェブを閲覧するためのシンプルなワークステーションが必要だという人もいる。そして、こういったニーズそれぞれに対して、適したLinuxディストリビューションというものが存在しているのだ。ヘッドレスサーバが必要だって?じゃあUbuntu Server Editionを試してみてほしい。マルチメディアがあなたの目的だって?それであれば、StartCom MultiMedia Editionを検討してみてほしい。(オフィススイートや電子メール、ウェブを利用する)平均的なユーザーであれば、どんなディストリビューションを選んでもよいだろう。

#7:ハードウェア

 ここはちょっと厄介なところだ。先に述べたように、あなたの使っているハードウェアによってドライバが決められてしまうこともあるからだ。しかし、それだけではない。ハードウェアとの親和性が高いことで知られているディストリビューションもあるのだ。例えば、ハードウェアの検出性能や設定性能(インストールの容易性も含めて)の高さで選ぶのであれば、PCLinuxOSが最高レベルの選択肢となるだろう。また、ワイヤレスを基準にして選ぶのであれば、UbuntuMEPISSUSEが選択肢となるはずだ。

#8:ノートPCでの使用

 ここもまた厄介なところだ。ワイヤレス機能とグラフィックス機能を引き出す(#7を参照)だけではなく、あなたのPCのハイバネーションが機能するようにもしなければならないのだ。これは、現代のLinuxではまだ荒削りな面が残っているところである。あなたの採用するディストリビューションで、あなたのノートPCがうまくサスペンドしたりハイバネートしてくれるかどうかは、運まかせという一面もある。最善策は、Googleを使ってあなたのノートPCのメーカーとモデル、および「Linux」と「サスペンド」を指定して検索し、どのディストリビューションがあなたのPCに最適であるかを見つけ出すことだろう。

 ノートPCのワイヤレス機能については、さまざまな試行錯誤が必要となるだろう。しかし、ここで役に立つヒントを紹介しておこう。Exaltのようなツールのことは忘れ、まずWicdを試してみてほしい。このツールは、ワイヤレス認証のさまざまな形式をうまく取り扱ってくれるはずだ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  3. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  4. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  5. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]