OpenSSLのs_clientでGMailにアクセス(ZDNet Japanブログより)

こまつ みつのり

2008-04-28 11:56

 現在、メールクライアントとしてThunderbirdを使っていて機能的にはまぁ満足しているんですが、結構重い… なので、GUIじゃなくて、Cygwin + Teraterm上で動かせるような軽いCUIのメールクライアントを、最近欲しています。

 CUIでは、以前Emacsを使っていたときにMewというメールクライアントを使っていました。かなり快適に使えていたのですが、左手小指の痛みと共にEmacsと決別してしまったので、それ以降はBecky->Thunderbirdと乗り換えてきました。

 MuttというCUIメールクライアントがあるので、後々はこれを試してみようかと思っているのですが、折角なのでOCamlで自作を試みてみようかと思います(OCaml縛り中なので)。そしてあっさり玉砕してMuttに乗り換えてしまう姿が目に浮かびます。

 それではメールクライアントを作るうえで必要なプロトコルの一つ、POP3を練習してみます。何せメールクライアントを作るのですから、手打ちでサーバーと会話できるようになっておきたいものです。

全文はこちら--「log4day〜1人月からの脱却」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]