倒産を招きかねない11の愚かなビジネス判断 - (page 2)

文:John McKee 翻訳校正:石橋啓一郎

2008-05-27 08:00

  1. 「我が社は非常に成功しているので、成長のスピードを早めよう」
  2.  非常に速い速度で拡大を進めることはスターバックス現象とも呼ばれるが、素晴らしい概念を広めすぎると退屈で一般的なものになってしまう場合がある。その結果、店舗はみな同じようになってしまい、従業員は怠惰で、競争に弱くなってしまうかも知れない。すぐに、あらゆる町に2つ以上のコーヒーショップができ、あらゆるファストフード店で安く素晴らしいコーヒーが提供されるようになる。このようなことは多くの業界で繰り返し起こっているが、これが起こるのは小売業界やサービス業だけに限ったことではない。多くのアナリストが、Boeing、Gateway、Atari、Westinghouseなどのかつて偉大だった企業の沈滞は、拡大が速過ぎたことが原因だったと示唆している。

  3. 「スーパースター経営者を雇えば、わが社の業績はよくなる」
  4.  そのような人材は、どちらかと言えば会社の面倒を見るよりも自分自身をブランドとして売り出すタイプである場合が多く、結果としてその会社は失敗する。スーパースターを経営者に据えた企業に何が起こったかを調べてみるといい。例えばHPのCarley Fiorina氏、Ed Zander氏(今でもMotorolaにいるが、大きな圧力を受け ている)、Home DepotのRobert Nardelli氏(今ではChryslerの最高経営責任者(CEO)を努めている)などはどうなっただろうか。これらすべての企業は、スーパースターたちに大金を払ったが、彼らは非常にお粗末な業績しか残せなかった。

  5. 「わが社は非常にクールなので、いつでも才能ある人材を得ることができる」
  6.  才能ある人材を惹きつけることができるのを当たり前だと考えていた、かつてクールだった企業が、今ではその力を失っているという例はいくらでもある。例えば、GAP、Yahoo!、General Motorsなどは、すべてかつては「これこそ働くべき場所」だと考えられていた企業だ。しかし、それらの企業が優秀な人材が他の企業に行ってしまうことに気付いた時には手遅れだった。彼らの業績が、自信を持ちすぎてしまうとどうなるかを示している。今日の経済状況と世界規模の市場の状況では、クールさは儚いものであり、優秀な従業員の雇用機会は非常に幅広いものになっている。

  7. 「仕事の場に家庭が入り込む余地はない」
  8.  適切な母親・父親の産休制度や保育制度は、組織の長期的な成功に影響を与える。今日の労働者は、従業員の家族に対する考えを尊重してくれる企業で働くことを希望しており、そのために転職する。多くの国では早晩国民に医療や年金を提供できなくなる可能性が出てきており、この問題はますます大きくなっている。多くの若い女性は働いており、多くの若い男性は育てられる間に家族の重要性を教え込まれている。SASのような企業は、市場のもっとも優秀な人材を惹きつけ、引き留めておきたい企業にとって非常によい例となるだろう。そして、これは企業の売上げやROIを損なうものではない。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]