Linuxのネットワークで悩まない10のコツ - (page 4)

文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子

2008-08-26 08:00

#9:/etc/interfaces(Ubuntuの場合)や/etc/sysconfig/network-scripts(Red HatやFedoraの場合)について知っておく

 こういったファイルには、各ネットワークインタフェースの情報が記録されている。そしてファイルの記述フォーマットは以下のようになっている。

auto lo
iface lo inet loopback
auto eth0
iface eth0 inet dhcp
auto eth1
iface eth1 inet dhcp
auto eth2
iface eth2 inet dhcp
auto ath0
iface ath0 inet dhcp
auto wlan0
iface wlan0 inet dhcp
 上記を見ていただくと判るように、すべてのインタフェースがdhcpに設定されている。これは私が持ち歩いているノートPCの設定であるため、dhcpが必須となっているのである。しかし、もしも私が毎回同じ場所で有線のインタフェースを用いることになった場合はどうなるのだろうか?その場合には、以下のように(Ubuntuの場合)、eth0インタフェースに情報をハードコーディングすることになる。
iface eth0 inet static
        address 192.168.1.10 
        netmask 255.255.255.0
        broadcast 192.168.1.255
        network 192.168.1.104
        gateway 192.168.1.1
あるいは(Red HatやFedoraの場合)
DEVICE=eth0
BOOTPROTO=static
BROADCAST=192.168.1.255
IPADDR=192.168.1.10
NETMASK=255.255.255.0
NETWORK=192.168.1.104.0
ONBOOT=yes

 上記の設定例においても、あなたのネットワークやデバイス特有の部分は置き換える必要がある。

#10:Sambaの設定時にsmbpasswdを忘れないようにする

 クライアントがSambaの問題で私のところに来る場合、その原因はほぼ間違いなく、smbpasswdを用いてユーザーとパスワードを追加していないというものである。この作業を行わないと、ユーザーはSambaサーバの認証を行うことができないのだ。そして、smbpasswdを用いて新規ユーザーを追加する際には、以下のように-aを付加する必要がある。

smbpasswd -a ユーザー名

 Enterキーを押下した後で、ユーザーパスワードを(2度)尋ねられる。注意:この作業を行うには、sudoコマンドを使用するなどして、root権限を取得する必要がある。

 これら10個のティップスによって、Linuxネットワークのさまざまな設定が容易に行えるようになるはずである。今後、コマンドラインを使わざるを得なくなったり、iptable用のGUIフロントエンドを使う必要が出てきたとしても、あなたはそういった状況に対処できるようになっているはずだ。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. クラウドコンピューティング

    生成 AI の真価を引き出すアプリケーション戦略--ユースケースから導くアプローチ

  3. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  4. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  5. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]