財務諸表は「絵」を描いて理解しよう--エリック松永の英語道場(8) - (page 2)

エリック松永

2008-09-08 08:00

Gross Profitを知る

 ここに2人のラーメン店経営者がいます。ラーメン店Aとラーメン店Bとしましょう。Total Revenueは、A店がB店の約1.5倍です。この時点では2店の違いはあまりわかりません。

 A店は、こだわりのラーメンで最高の味を提供しています。のりや豚肉の仕入れに異常なこだわりがあり、スープの味が気に入らない時には店を開けないこともあるようです。一方のB店は、素材には全くこだわらず、中国産など少しでも安い食材を調達しています。

 ここで言う原材料の仕入れ値は、Cost of Goods Sold(売上原価)といいます。COGSと略すことも多いのですが、Cost of Revenueということもあります。そして、Total RevenueからこのCOGSを差し引いたもうけがGross Profit(売上総利益)で、数式に表すと以下のようになります。

  • Gross Profit = Total Revenue − COGS

 Gross Profitは、日本では一般的には「粗利」と呼ばれています。製造業の人がよく「粗利は?」と口癖のように言いますが、それは総売上から原価を引いたもののことです。製造業では、製造原価に対する意識が強いので、粗利という言葉がよく使われます。

Gross Profitを図で見る

 Financial Statementを読むときのコツは、細かい数字よりぼんやりとした絵でイメージすることです。例えば、以下の図を見てください。

Gross Profit A社とB社のGross Profitをイメージでつかむ

 A社とB社のTotal Revenue、COGS、Gross Profitを絵で見ると、B社のCOGSの割合がTotal Revenueに対して多いことがわかります。その原因として考えられることは、

  • B社はそもそも、Total Revenueをもっと上げるべき。それが、何らかの理由でRevenueが上がらない状況にある
  • B社は調達の原価をかけすぎている。過剰に良い製品を仕入れているか、販売価格が安すぎるか、原材料の調達力が弱いのだろう

などです。Gross Profitを見る時には、「Total Revenueと比較して、COGSが高すぎないかをチェックしよう」と覚えてください。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ChatGPTに関連する詐欺が大幅に増加、パロアルトの調査結果に見るマルウェアの現状

  2. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    いま製造業がランサムウェアに狙われている!その被害の実態と実施すべき対策について知る

  5. セキュリティ

    ランサムウェア攻撃に狙われる医療機関、今すぐ実践すべきセキュリティ対策とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]