「仮想マシン単位の価格はマイクロソフトの方が高い」--ヴイエムウェアが反論 - (page 2)

藤本京子(編集部)

2008-09-26 21:05

MSのHyper-Vには「性能的にも価格的にも勝っている」

 一方、VMwareにとって一番の強敵となるMicrosoftについてBalkansky氏はどう考えているのだろうか。同氏は、Microsoftが手ごわい競合だと認めてはいるが、「Microsoftの提供する仮想化機能の『Hyper-V』は、ハイパーバイザーだが、ハイパーバイザーはソリューションの一部に過ぎない」と言う。「VDC-OSを車に例えると、ハイパーバイザーはエンジンでしかない。重要な部品のひとつであることには違いないが、それだけでは意味をなさないのだ」(Balkansky氏)

 また、ハイパーバイザーのみを比較しても、「VMwareの提供するハイパーバイザーVMware ESXは、Hyper-Vより優れている」とBalkansky氏。ESXは、メモリの最適化機能で効率的にメモリが使えるため、ひとつのサーバでより多くの仮想マシンを走らせることができるほか、安定性が高く「大手製薬会社で約4年間システムがダウンすることがなかったという実績もある」とBalkansky氏は話す。

 「顧客は新しい技術の導入には保守的で、すぐに飛びつくことはない。Hyper-Vはまだ発表されたばかりの製品だ。一方のESXは、すでに数多くの導入事例があり、米国に限って言えば顧客の70%がテスト環境のみならず実環境でESXを展開している」(Balkansky氏)

 MicrosoftがWindows Server製品にHyper-Vをバンドルして提供したとしても、「ESXも今は無料でダウンロードできる。よりよい製品が無料となれば、ユーザーも試してみる気になるだろう」とBalkansky氏。また、VMwareのソリューションが高価だというMicrosoftの主張についてもBalkansky氏は、「Hyper-Vの約2倍の仮想マシンを走らせることが可能なVMware製品を使えば、仮想マシン単位での価格はHyper-Vを使った場合よりずっと安価だ」と説明した。

比較表 VMwareとMicrosoftの仮想化製品をTCOで比較した表(提供:VMware Inc.)

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]