クラウドコンピューティングからシンクライアントを考える:その2(ZDNet Japanブログより)

若井 直樹

2008-10-06 16:58

 前回、日本でシンクライアント・ハードウェアの普及のきっかけとなったのが、「個人情報保護法」の施行と「Windows XP Embedded」であることについて述べた。上記の2点がシンクライアント普及の背景にあったために、シンクライアントについて語る場合、「データ」をローカルストレージに記憶させるのではなく、サーバ側にあるストレージに記憶させるという点にフォーカスされるようになったことにもふれた。

 「個人情報保護法」の施行は、各企業に対して早急に個人データの保護を求めた。そして情報漏洩の多くがPCのハードディスクから漏洩していることもあって、証券会社や保険会社のなかには、緊急措置としてクライアントPCのハードディスクを使用できないようにロックするためのソリューションを購入する企業もでてきた。

  注目したいのは、なぜ「Windows XP Embedded」の登場がシンクライアント・ハードウェアの普及に一役買うことになったのか、ということである。もともとのシンクライアントの定義からすれば、もっともピュアなシンクライアント環境とは、「ホスト―端末システム」、つまりダム端末によって構成される環境である。

 ではなぜ「Windows XP Embedded」が、つまり構成変更可能な「Windows XP Professional」が必要だったのだろうか?もちろんその理由は一つではない。中でも重要な理由は、レガシー・システムをシンクライアント環境にマイグレーションしなければならないという点と、クライアントOSとしてWindows以外のOSにたいする信頼や認知が低いという点にあったといえよう。

全文はこちら--「アジアIT通信」

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Microsoft 365で全てを完結しない選択、サイボウズが提示するGaroonとの連携による効果

  5. セキュリティ

    生成AIを利用した標的型攻撃とはどのようなものなのか?実態を明らかにして効果的な対策を考える

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]