ヤンマー、補修用部品流通にSaaS形式の物流可視化システムを採用 - (page 2)

田中好伸(編集部)

2008-11-12 19:53

 グローバル市場で生き残りをかけるヤンマーでは、アフターセルフサービスの分野で優位に立つことがその絶対条件としている。そうした同社は、顧客へのサービス向上を図って顧客の満足度を上げるため、早急な部品供給網の構築とさまざまなサービスを展開しており、グローバル物流の可視化もその重要なファクターになっていると説明している。

 ヤンマーが採用したLogistics Visibilityは、GXSが提供する企業間電子取引(BtoB)などのグローバル基盤である「GXS Trading Grid」(Trading Grid)のコンポーネントになる。Logistics VisibilityはSaaS形式で提供されるが、取引先とのネットワーク/取引を含むサプライチェーンを可視化、ブラウザベースで一元管理することができる。

 またLogistics Visibilityを活用することで、常に変化するユーザーの需要への対応、在庫切れ防止、販促計画の効率化などが可能になり、売上高の最適化を実現できるとGXSでは説明している。荷物の到着予定自動更新(ダイナミックETA)、荷物の通関での状況、受発注にひも付いた輸送状況の管理などの必要な輸送中貨物に関する状況を把握できる用になっているとしている。

 Logistics Visibilityの基盤であるTrading Gridには4万超の企業がすでに参加しており、Trading Gridに接続されていることから、輸送品の輸送貨物状況をタイムリーに把握できるとともに、正確な納期情報が容易に確認できるようになっている。また、SaaS形式であることから、輸送貨物の情報を、自社の海外特約店向けシステムと連携させて利用することができるようになっている。

 通常のSCMを自社で構築した場合、物流業者とのネットワーク構築・接続に1社あたり数カ月から2年程度かかる見込みだった。それに対して、ヤンマーで採用されたLogistics Visibilityの場合、輸送業者数社との接続を6カ月で完了できる予定になっているという。また、ユーザー企業に専門スタッフを置く必要もないことから、開発・導入・運用・コストや手間を大幅に削減できるとしている。

 Logistics Visibilityを含めたGXSのサービスは、使用量課金による価格体系となっている。Logistics Visibilityの場合、取引先とのコネクションの数、トランザクション量などで料金が決められている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]