IBM、「MSフリー」の仮想デスクトップアプリケーションスイートを提供

文:Steven Musil(CNET News.com) 翻訳校正:緒方亮、福岡洋一

2008-12-05 13:03

 IBMは企業顧客にMicrosoftとのつながりを断って欲しいようだ。

 米国時間12月3日夜のWall Street Journal(WSJ)によると、IBMはLinuxをベースとした仮想デスクトップアプリケーションスイートを提供するという。サーバ上で稼働するため、デスクトップの高度なハードウェアもMicrosoftのソフトウェアも必要としない。すでに入手可能となっているこのLinuxベースのソフトウェアパッケージはバックオフィスサーバで稼働し、顧客はシンクライアントから利用可能だと同紙は報じている。

 報道によるとこの「Virtual Linux Desktop」の価格は、選択したソフトウェアとサービスのレベルによって、1ユーザーあたり59〜289ドルになるという。IBMでは、企業顧客がこのソフトウェアパッケージを導入すると、Microsoftの「Windows Vista」「Microsoft Office」およびコラボレーションツールを維持するコストと比較して、1ユーザーあたり最大で800ドルを節約できると見積もっている、とWSJは書いている。

 IBMは、現在の経済状況からくる圧力が追い風となって、「Microsoftフリー」のスイートの魅力はさらに高まると見ている。

 「この方式でテクノロジを配備すれば、総コストの50%以上を節約できる」と、IBMでオープンソースおよびLinuxミドルウェア担当バイスプレジデントを務めるJeff Smith氏はWSJに語っている。「顧客はますます厳しさを増す経済状況に直面しており、お金の使い道すべてに目を向けている」

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    KADOKAWAらの事例に学ぶ、2024年サイバー攻撃の傾向と対策

  2. セキュリティ

    MDMのよくある“12の悩み”を解決!Apple製品のMDMに「Jamf」を選ぶべき理由を教えます

  3. ビジネスアプリケーション

    生成AIをビジネスにどう活かす?基礎理解から活用事例までを網羅した実践ガイド

  4. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  5. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]