グーグル、「Google Chrome」のベータ期間をまもなく終了か--米報道

文:Stephen Shankland(CNET News.com) 翻訳校正:湯木進悟

2008-12-11 07:01

 Googleのウェブブラウザ「Google Chrome」がベータテスト期間を終了するということが、TechCrunchの米国時間12月10日のリポートで明らかになった。

 同リポートによると、Googleのユーザーエクスペリエンス担当バイスプレジデントであるMarissa Mayer氏が、「Le Web 08」で行われたTechCrunchのMike Arrington氏とのインタビューにおいて、この件について語ったという。しかしながら、ベータテストが終了する明確な時期に関しては、具体的に何も語られなかったようだ。

 1つの可能性としては、ブラウザの拡張性に関するカンファレンス「Add-on-Con」が、11日に開かれることになっており、ChromeのプロダクトマネージャーであるNick Baum氏が、ウェブブラウザの未来について、パネルディスカッションで語るその席上で正式発表がなされるかもしれない。そのパネルディスカッションには、MicrosoftでInternet Explorer(IE)のテクニカルエバンジェリストを務めるJoshua Allen氏や、MozillaでFirefoxのエンジニアリング担当バイスプレジデントを務めるMike Shaver氏も登壇する予定である。

 Chromeが、ベータ期間を終了することは、コンピュータメーカーなどのビジネスパートナーが、提供システム上にChromeをバンドル可能となるなど、Googleが抱いている野望を成し遂げる上でも、重要な役割を果たすことになりそうだ。Googleは、9月にChromeの初のベータ版をリリースした。

 しかしながら、いまだにChromeは、バージョン1.0の製品と呼ぶには、荒削りの状態でもある。新しいChromeの開発者向けリリースが、バグの解消を目指して、しばしば登場している。Microsoftの電子メールサイト「Hotmail」は、ユーザーがChromeを使っていないように見せかける、特定のコマンドラインオプションを選択しない限り、Chromeで利用することができない。

 また、Chromeは、これまで何年も、Googleが社内で開発を進めてきたプロジェクトとはなるものの、「Gmail」や他の注目を集めるプロジェクトでは、ベータ期間を終了したい衝動を我慢し続けているにもかかわらず、Chromeだけがベータ期間を終了するというのも、非常に興味深いところだろう。

 Chromeは、現在のところWindows上でのみ動作し、Googleは、Mac版およびLinux版の開発に取り組んでいるところである。

 この件に関して、Googleにコメントを求めたものの、速やかな回答は得られていない。

 なお、Arrington氏の別のリポートでは、新たにユーザーが検索結果のカスタマイズを可能にする「SearchWiki」機能に関しても、2009年第1四半期中には、同機能をオフにできるオプションを、Googleが提供する計画であることが、Mayer氏によって明らかにされたとも伝えられている。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]