非公開企業のカスペルスキーは金融危機でもR&D投資が可能:COOが業績語る - (page 4)

渡邉利和

2008-12-12 18:06

--日本でのプレインストール市場への取り組み

 日本でも、PCベンダーと協力してKaspersky Labのソフトウェアをプレインストール提供することを考えている。新品のPCにプレインストールして提供することの重要性は、日本だけのことではなく全世界どこでも共通なので、全世界的に取り組んでいる。

 ただし、最近では面白い変化も起こり始めていると感じている。

 数年前、およそ5年くらい前だろうか。その頃の主要なPCベンダーであるHPやDELL、IBM(レノボ)はみな「アンイウイルスソフトウェアはどれでも一緒だ」と考えていた。そのため、どのソフトウェアを選んでプレインストールしても特に差はないと思われていたのだ。せいぜい、ブランドイメージが気になるくらいだった。

 しかし、この状況は変わり始めており、ユーザーは選択肢を求めるようになってきている。PCベンダーも、「アンチウイルスソフトウェアには違いがある。異なる技術が使われており、実現できる保護レベルもそれぞれ異なっている」と考え始めているのだ。そこで、世界の主要PCベンダーはビジネスモデルを修正し、あらかじめ決められたソフトウェア構成のPCを販売するのではなく、ユーザーに選択肢を提供する方向で検討し始めている。

 もちろん、こうした変化が実現するには時間がかかる。多分、実現するまでにはまだ2年から3年はかかるのではないだろうか。日本ではなく東ヨーロッパだが、小規模なパイロットプロジェクトが既に始まっているとも聞いており、変化が起こるのは間違いないだろうと考えている。

 ともあれ、エンドユーザーにとっては、店頭でセキュリティソフトウェアを選んで購入するよりも、PCにプレインストールされている方が便利なのは全世界共通のこと。プレインストールの形で提供することの重要性はわれわれも認識している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]