Sambaのルートアクセスの脆弱性を検証--NTTデータ・セキュリティ

吉澤亨史

2009-01-09 19:59

 NTTデータ・セキュリティは1月8日、Sambaにおけるルートアクセスの脆弱性の再現性について検証したと発表した。Sambaのバージョン3.2.6以前の環境において、Sambaへログインしたユーザー権限でターゲットシステムのすべてのディレクトリおよびファイルにアクセスされる脆弱性が発見されたことを受けて実施した。

 「Samba 3.2.6」がインストールされた「Red Hat Enterprise Linux Server 5」をターゲットシステムに、この脆弱性を利用したリクエストを送信してシステムのルートディレクトリにアクセスを試みた。

 この結果、ターゲットシステムに存在するユーザーの一覧を取得できた。このことから同社では、悪意あるユーザーにSSHなどから当該ユーザーに対するオンラインクラックを実施され、システムへのさらなる制御の奪取を許す危険性があるとしている。なお、この脆弱性を解消する修正パッチおよび修正バージョン(Samba 3.2.7)がベンダーからリリースされている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]