Marvell、電気コンセントにつなぐ超小型Linux PCを発表

文:Dong Ngo(CNET News.com) 翻訳校正:編集部

2009-02-25 13:16

 壁面の電気コンセントにつなぐことで、電力線をネットワーク化するアダプタというものをすでに利用したり耳にしたりしたことがある読者もいるかもしれない。こういった製品はNETGEARなどが製品を販売している。これと同じ形状でありながら、コンピュータと同じ機能を果たすものがあったら、どうだろうか。

 Marvell Technology Groupは米国時間2月24日、新タイプのPC「SheevaPlug」と「Plug Computing」の取り組みを発表した。同社が目指しているのは、高性能で超コンパクトなうえに環境にも優しく、壁面の電気コンセントにつなぐだけで利用できるコンピュータを作ることである。

SheevaPlug 提供:Marvell

 Marvellによると、SheevaPlugは消費電力がホームサーバとして利用される一般的なPCの10分の1以下であるため、コンセントに常時つないでおくことができるという。また、形状やサイズは電力線アダプタに似ているが、SheevaPlugはPC並みの性能を提供するGHzクラスのプロセッサを内蔵している。

 SheevaPlugの現行モデルはMarvellの1.2GHz「Kirkwood」プロセッサを内蔵し、512Mバイトのフラッシュメモリ、512MバイトのDRAMを備え、Gigabit Ethernet規格を経由してネットワークに接続する。USB 2.0のポートが1つあり、ストレージを直接接続したり、ほかのネットワーキングデバイスやストレージデバイスに接続したりできる。

 念のため、SheevaPlugに「Windows Vista」はインストールできない。その代わり、Linuxカーネル2.6を採用した複数のディストリビューションに対応する。この製品への唯一のアクセス手段は、ウェブブラウザのようである。

 このプラグインコンピュータで実現できることに興味をもつ開発者は、SheevaPlugの開発キットを99ドルで購入できる。これは、通常の電力線ネットワークアダプタよりも安価だが、今後数カ月以内でさらに値下げされるといううわさもある。

この記事は海外CNET Networks発のニュースをシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。海外CNET Networksの記事へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]