アメリカンコメディーの「No Way!」を学ぶ--エリック松永の英語道場(19) - (page 4)

エリック松永

2009-03-02 08:00

 今回のAerosmithのコメディーを笑うためには、Aerosmithというバンドそのものはもちろん、Aerosmithがドラックやアルコール依存でトラブルを起こしていたということ、「フォーエバーフレンズ」という映画とBarbara Hersheyという女優のこと、旧ソ連の情勢といった政治のことを知らなければ笑えません。アメリカでは、コメディーで笑えるのは賢さの象徴でもあるのです。だからこそ政治家が自分のバイタリティーを示すためにコメディー番組に出演するのです。

チョイ役で大物有名人が登場

 では3つめのパターンに行きましょう。有名人が驚くほどのチョイ役で登場するケースですね。

 今回なぜAerosmithがこんな場所にゲストでやって来たのかを思い出してください。Garthが、Aerosmithのローディーを務めるいとこのBarryをそそのかし、「番組に出してやるからAerosmithを連れて来い」と説得したことになっていましたね。

 このBarryは完全に脇役です。番組の冒頭で格好つけてマイクをセッティングしていますが、完全な三枚目で、最初に少し登場して笑われるだけ。さてこのBarry、一体誰が演じていたと思いますか? 番組ではダサいTシャツ姿にメガネをかけていてわかりにくいのですが、実はあの大物俳優Tom HanksがBarryを演じていたのです。大スターのTom Hanksが超脇役…… まさにNo Way!ですね。

 いかがだったでしょうか?このAerosmithのコメディーでは、お笑いの3つのパターンが豪華にも全部含まれていました。アメリカンコメディーの面白さが少しはわかっていただけたでしょうか。

 ちなみに、全米1位になった映画版の「Wayne's World」ではこんなシーンがありました。彼女を追いかけ車を飛ばすWayne。後ろを見るとパトカーが! 仕方なく車を止めたWayneは、警官とこんな会話をします。

Wayne: Yes, officer. Is something wrong? (はいはい、警官さん、何か?)

 警官は、少年の写真を見せこう言います、

Police: Have you seen this boy? (この少年を見なかったか?)
Wayne: Noooooooooooooooooo!!

 会話だけではわかりませんよね…… ここではその警官が誰かが重要です。それはRobert Patrick、そう、当時(1991年)大ヒットしていた映画「ターミネーター2」(Terminator 2)で、少年を追い詰める液体金属のアンドロイドT-1000を演じていた俳優だったのです。

 このシーンを映像で思い浮かべながら、もう一度スクリプトを読み直して下さい。スピード違反でつかまると思ってぞんざいに警官に対応したWayne、そこで子供の写真を見せた警官がT-1000となれば「No Way!」ですよね。こんなチョイ役を引き受ける有名俳優もイメージアップというわけです。アメリカンコメディーって面白いと思いませんか?

Peace out,
Eric

Eric
筆者紹介

エリック松永(Eric Matsunaga)
Berklee College of Music、青山学院大学大学院国際政治経済学研究科(修士)卒業。19世紀の米国二大発明家Graham Bellを起源に持つ米国最大の通信会社AT&Tにて、先進的なネットワークコンサルティングの領域を開拓。その後アクセンチュアにて、通信分野を柱に、エンターテインメントと通信を活用した新事業のコンサルティングをグローバルレベルで展開する。現在、通信業界を対象にした経営コンサルタントとして活躍中。

イラストレーター: まつなが みか
つぶやく日本人や音楽にまつわる「人」のイラストを描く。CDジャケット、ショップ、雑誌等で活動中。エリック松永の愚妹。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]