ボトムアップでもトップダウンでもない?--BPMはどうやって推進すべきか - (page 4)

富永康信(ロビンソン)

2009-04-17 13:00

 また日本BPM協会では、対象プロセスの成熟度に合せ5段階のプロセス成熟度モデルを設定している。BPMを白紙から始める場合、ビジネスプロセスが定義されて標準化されている状態の「レベル3」を目指すのがよいと岩田氏はアドバイスする。それを足がかりに、次のレベル4では、業務効率のモニタリングができるようになり、さらにレベル5になると、測定自体が組織全体で行われている状態にまでBPMが成熟していくことになる。

業務プロセス成熟度モデル 業務プロセス成熟度モデル(出典:日本BPM協会、画像クリックで拡大表示)

BPM推進センターを立ち上げよう

 加えて、このフレームワークとともに、BPM推進の組織体制作りも重要な要件となる。継続的に業務改革を行うためには、業務プロセスをガバナンス(統治、管理)することが求められ、各現業部門を束ねる組織が不可欠だ。

 まず、情報システム部門とは別に、BPM推進センター(BPM Center on Excellence;BPM推進専門集団)を設置し、BPMをどのように進めていくべきかを絶えず研究し、そのプロセスの標準化とガバナンスの作業を実施していく。

 具体的には、情シスから改革意識の高い担当者を選抜してセンターに送り込むとともに、現業部門からも同様に担当者を参加させることで、全く新しい組織作りをする。そこで最初にやるべきことは、初期の変革プロジェクトを手がけ、必ず成功裏に納めること。それがその後に続く変革プロジェクトの命運を左右する試金石となるからだ。

 また同時に、経営層からのコミットメントも取り付けておく必要がある。そのため、BPMの運営委員会を立ち上げ、この中に経営者もしくはCIOが参加して、BPM推進関係者とともに絶えず企業としての業務改革を進めるべきかどうかを判断する組織体制を構築しておくことが重要となる。

BPM推進組織の例(出典:日本BPM協会コモンセンス部会「BPM推進フレームワークキーチャート集」) BPM推進組織の例(出典:日本BPM協会コモンセンス部会「BPM推進フレームワークキーチャート集」、画像クリックで拡大表示)

 以上、今回はBPMの進め方についての一例を紹介した。次回はBPM実現に不可欠とされるSOA(サービス指向アーキテクチャ)の役割と、それを活用したアプローチについて述べる。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]