Google I/O、ウェブの勝利宣言で開幕--HTML 5とAndroid 2のデモ披露 - (page 3)

Yoichi Yamashita

2009-05-28 22:31

 CanvasはドローイングやアニメーションをピクセルレベルでコントロールするAPIだ。これまでFlashやSilverlightなどのプラグインを導入しなければ実現できなかったグラフィックス表現をブラウザにもたらす。

 ビデオのデモでは、将来導入予定だというYouTubeのプレビュー再生機能が取り上げられた。「関連動画」や「おすすめ動画」のサムネイルにカーソルを重ねると自動的に再生が始まる。JavaScriptベースだから実現する柔軟性だ。

 ジオロケーションでは、iPhone版のGoogle Latitudeを披露した。iPhone OS 3.0のSafariはW3CのGeolacation APIをサポートするそうだ。

iPhone OS 3.0がリリースされれば、iPhoneでもGoogle Latitudeの利用が可能に iPhone OS 3.0がリリースされれば、iPhoneでもGoogle Latitudeの利用が可能に

 Web Workersでは、再生中のビデオから人の動きを検出し、動きを四角い枠で特定するバッグラウンド処理性能が示された。

 このようにウェブの成長を加速させるために、GoogleはHTML 5を推進していく。しかし、「実現するかは、あなた方(開発者)次第だ」とGundotra氏。10年前に同氏はXMLHttpRequestの普及を試みて、数多くの企業や開発者に採用を説得したものの関心を掘り起こせなかった。誰にも見向きされずに技術が放置されるような状態が続き、そして2004年4月のGmail登場で大ブレークに至る。

 HTML 5についても、開発者のアイディアなくしてはその価値がユーザーに伝わらないと同氏は語っている。

参加者にHTC Magic Google I/Oモデルを進呈

 講演の最後に、この日発表した「Web Elements」と「App EngineのJavaサポート」、Androidの次期メジャーアップデート「Donut」のデモも行われた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]