HP、携帯向けソーシャルネットワークアプリ「Friendlee」を開発中

文:Rich Trenholm(Special to CNET News) 翻訳校正:矢倉美登里、長谷睦

2009-06-11 13:29

 プリンタなど、大いに興味をそそるとは言い難いオフィス機器のメーカーであるHewlett-Packard(HP)が、携帯電話向けのインテリジェントなソーシャルネットワークアプリケーション「Friendlee」の開発に取り組んでいる。

 Friendleeは、ユーザーが誰と多くのやりとりをしているかを記録し、やりとりの多い順に友人のリストを作成する。現在情報としてリストに載っている人たちが今何をしているかが表示され、さらには現地時間や相手の電話のオンオフ状況、あるいはマナーモードになっているかどうかなどがわかる。「Google Latitude」と同様に、友人の位置情報も確認できる。ユーザーおよび表示されている相手は、自分の情報を閲覧できる対象を制限することもできる。こうしたアイデアはメール相手の興味深い(言いかえれば使い道のない)あらゆるデータを表示するメールソフト用プラグイン「Xobni」を連想させる。

 BBCの報道によれば、BlackBerry向けのFriendleeの試作品は、5月に開催されたWireless Enterprise Symposium(WES)2009ですでにプレビューされており、現在はカリフォルニア州パロアルトにあるHPのSocial Computing Labでテスト中だという。同研究所でディレクターを務めるBernardo Huberman氏率いる研究チームは、FacebookやYouTube、Twitter経由のやりとりを分析し、携帯電話は、大きな友人の輪を作ることよりも双方向の直接的な接触に向いているという結論に達したという。この話を聞くと、われわれもTwitterについてあれこれと記事を書いてきたのだから、これにも研究助成金をもらえないものだろうかと言いたくなってしまう。

 Huberman氏のチームは、9月中旬にドイツのボンで開催されるMobile HCIカンファレンスでFriendleeを公開する予定だ。Friendleeは現在、「Windows Mobile」とGoogleの「Android」に対応している。最も面白そうに見える機能の1つは、親しい友人に企業や人物について推薦やアドバイスをお願いする推薦エンジンだ。そう、「個人的な付き合いや仕事の両方で」関係のある人たちが対象だ。これはなかなか愉快な機能のようだ。

Friendlee

この記事は海外CBS Interactive発の記事をシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  4. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  5. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]