開発者が振り返るTOMOYO Linuxのメインライン化 - (page 2)

富永恭子(ロビンソン)

2009-06-12 21:51

崖っぷちプロジェクトの3度目の正直

 Linuxカーネル2.6.30は、今年の2月13日にlinux-nextに統合後、rc1からrc8までのテストと修正の段階を踏んで6月10日の公開に至った。この4カ月間、TOMOYO Linuxのプロジェクトメンバーたちは、いまかいまかとリリースを待ち望んでいたはずだ。

 リリースされた今、これまでを振り返り、彼らはどう感じているのだろうか。

原田季栄氏 原田季栄氏

 NTTデータのTOMOYO Linuxへの取り組みは当初、プロジェクト・マネージャの原田季栄氏と開発担当の半田哲夫氏の二人三脚で始まった。2003年の春のことだった。

 「TOMOYO Linuxプロジェクトは、私が社会人になってから3番目のプロジェクトです。最初のプロジェクトと2番目のプロジェクトはどちらもプログラム開発を1人で行う小規模なもので、従来からの考え方に囚われない自由な発想で開発することができました。しかし、実際のシステムに採用されるチャンスに恵まれず、結局はプロトタイプのままお蔵入りしてしまいました」

 プロジェクトのスタートまでの経緯を、半田氏はこう振り返る。

 3度目の正直ではないが、TOMOYO Linuxは、晴れて2005年11月にオープンソースとして公開され、「お蔵入りを免れた」のだという。

 しかし、さらに驚くべきは、それまで原田氏と半田氏ともにLinuxカーネルの開発経験がなかったことだ。

 「当時は『セキュアOS』に関する日本語の情報は皆無で、文字通りゼロからのスタート」だったと原田氏は語る。

 公開を果たしたものの、TOMOYO Linuxは依然として社内の研究開発の域に留まっていた。

 そんなTOMOYO Linuxに転機が訪れるのは、2007年、CE Linux ForumとYLUGに出会ってからだ。これを機にメインライン化をめざし始めてからは、新たな課題がプロジェクトに課せられた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Microsoft 365で全てを完結しない選択、サイボウズが提示するGaroonとの連携による効果

  5. セキュリティ

    生成AIを利用した標的型攻撃とはどのようなものなのか?実態を明らかにして効果的な対策を考える

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]