世界のブロードバンド契約数は4億2920万件--不況下でも着実に増加

文:Lance Whitney(Special to CNET News) 翻訳校正:編集部

2009-06-17 10:54

 高速回線を使ってインターネットに接続する人が、世界中で増えている。

 業界団体のBroadband Forumが米国時間6月16日に発表した報告書によると、世界のブロードバンド接続契約数は第1四半期に1660万件増加し、合計で4億2920万件に達したという。

 報告書によると、景気低迷にもかかわらず、第1四半期の契約数増加率は、前四半期をわずかながら上回ったという。

 第1四半期に、ブロードバンド契約数は20カ国で10%増加した。とりわけ、インド(増加率13.4%)とウクライナ(同15.2%)、エジプト(10.6%)、メキシコ(同10.3%)での普及拡大が顕著だった。報告書によると、北米では契約数が3.87%増加し、9350万件に達したという。

ブロードバンド契約数
ブロードバンド契約数の上位10カ国

 報告書によれば、ブロードバンド契約数が最も多いのは8800万件の中国で、2位は8390万件の米国だという。

 ブロードバンド技術で最も普及しているのはDSLで、64%の市場シェアを誇る。2位は、シェア20%のケーブルだ。報告書によると、光ファイバーも300万以上の新規契約を獲得して市場シェアを12%に伸ばすなど、急速に普及を拡大しているという。

マーケットシェア
ブロードバンド技術の市場シェア

 カリフォルニア州に拠点を置くBroadband Forumは、電気通信やコンピューティング、ネットワーキングに携わる約200の企業で構成される世界規模の業界団体だ。今回のブロードバンド報告書は、Broadband Forumから委託を受けた業界調査会社のPoint Topicがまとめた。

この記事は海外CBS Interactive発の記事をシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]