- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
「Windows Vista」から「Windows 7」へは、比較的スムーズに移行することが可能だ。従って、Windows 7のプレリリース版から正式版への移行も同様に簡単だろう、と考える人がいるかもしれない。
しかし、それは考え違いかもしれない。
なぜなら、Windows OSのアップグレード版(正式版に移行する最も安価な手段)は、ユーザーが購入した旧版のWindowsがドライブ上にあるかどうかをチェックするからだ。つまり、(Microsoftの助言に従って)テスト用のシステムにWindows 7をクリーンインストールしたユーザーは、データをバックアップして、元々あったOS(XPかVista)を再インストールし、その後で、Windows 7のインストールとデータの復元、アプリケーションの再インストールを行う必要があるのだ。
XPを使っていたテスターは、Windows 7のテストビルドの上にWindows XPをクリーンインストールし、その後で、Windows 7をクリーンインストールしなければならない。Vistaを使っていたユーザーの場合は、Vistaを再インストールした後でWindows 7のインプレースアップグレード(再インストール)を実行する方法と、Windows 7をクリーンインストールする方法の2種類がある。
これは、Windows Vistaのプレリリース版から正式版に移行する際に必要だった手順とそれほど変わらない、とMicrosoftは述べている。
たとえそれが事実だとしても、多くのフィードバックを返し、Windows 7を熱心に支持してきたユーザーにこうした負担がかかるのは、残念なことだ。ユーザーは、Windows 7のベータ版から最新のテスト版に移行する際も、フレッシュインストールを実行することを求められた。ただし、一部のユーザーは、フレッシュインストールをしなくても済む方法を見つけ出した。
これは、ユーザーがWindows 7への移行を厄介な作業と感じる可能性のあるシナリオの1つにすぎない。一般的に、ほとんどの人は、新しいPCの購入を通してWindowsを入手する。しかし、既存のマシンをアップデートする人も、まだたくさんいる。
この記事は海外CBS Interactive発の記事をシーネットネットワークスジャパン編集部が日本向けに編集したものです。 原文へ
ZDNet Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。