ソフォス、SafeGuard Enterpriseの最新版を発表--ウティマコの買収完了で

吉澤亨史

2009-08-19 16:18

 ソフォスは8月18日、暗号化によるデータセキュリティ製品の最新バージョンとして「Sophos SafeGuard Enterprise 5.40」を発表した。もともとは同社が2009年7月に買収完了したドイツのウティマコセーフウェアの製品で、初のソフォスブランドでのリリースとなる。販売代理店を通じて8月24日より出荷を開始する。

 Sophos SafeGuard Enterpriseは、デスクトップ/ノートPC、リムーバブルメディアなどのデータを自動で暗号化する製品。モジュール構造となっているため、必要に応じて機能の追加や削除ができるようになっている。

 新バージョンでは、1文節の長さを使用するパスフレーズを使ったシングル・サインオン機能を実現した。これにより一度認証を受けたユーザーは、都度パスワードを入力することなく、リムーバブルメディア内のすべての暗号化ファイルへアクセスできるようになる。

 また、リムーバブルメディアからの読み取りや書き取りの際に、ファイルの種類によってブロックできる機能を追加した。これにより、リムーバブルメディア自体のアクセスを遮断するのではなく、ファイルの種類ごとに細かくセキュリティポリシーを設定できるようになっている。

 マイクロソフト製「SQL Server 2008」に正式対応しており、ネットワーク上で共有されるファイルを暗号化するソフォスの「Sophos SafeGuard LAN Crypt」との互換性も備えた。これにより、ファイルサーバや共有ファイル環境での暗号化も含めた包括的なデータ保護が可能になったとのことだ。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]