部下に「使えねー」と言われない上司になる方法--「ファーストレベルマネージャー」の役割を理解する

梅田正隆(ロビンソン)

2009-09-10 18:09

 前回(会社の礎となる「人材」をどのように育て活かすか--人的資源活用の基礎)は、整理解雇に関する判例法理と、それに関連して「職務記述書」の重要性について説明した。今回は、人的資源の有効活用を考えるとき、極めて重要な役割を担っている「ファーストレベルマネージャー」に注目することにしよう。

ファーストレベルマネージャーの役割とは

 経営者やミドルマネージャーは、会社の代弁者として表に立つ機会が多いため、ファーストレベルマネージャーやその下で働く社員の影は薄くなりがちだ。しかし、実際に会社の業績を支えている屋台骨は、最前線で活躍しているファーストレベルマネージャーと部下たちが支えている。経営者やミドルマネージャーだけが動いても、目標として掲げられている収益を獲得することは不可能なのである。

 ここで、経営管理体系として知られているRobert N. Anthonyのフレームワークを示そう。非常にシンプルで分かりやすいものだ。

Anthonyのフレームワーク Anthonyのフレームワーク

 Anthonyは、経営管理の機能を3つの階層に分けて考察している。最上位の階層が「Strategic Planning (戦略的計画) 」、中間の階層が「Management Control」、最下位の階層が「Operational Control」だ。

 Strategic Planningの層では、外部環境を見ながら組織の基本方針を定め、組織の存続と発展を図る。そのために、組織の目標達成に要する資源の獲得、利用、分配の施策に関する決定を行う。Management Controlでは、Strategic Planningにおいて決定された資源の獲得と利用を具体化し、その施策を確実に遂行させるための機能を担う。そして、Operational Controlでは、個別業務の効果的かつ効率的な遂行を確保する。

 今回注目するファーストレベルマネージャーは、Operational Controlのプロセスを担っていると、大まかに考えることができる。しかし、それだけではない。ファーストレベルマネージャーは、実は製品やサービスの品質、あるいはイノベーションや業績を維持するための重要な役割を果たしている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

関連キーワード
経営

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]