Windowsでのエラーを自動修正する「Fix it」、ユーザーから好反響--MSが明らかに

文:Ina Fried(CNET News) 翻訳校正:湯木進悟

2009-10-01 06:47

 Microsoftは、PCユーザーが問題を抱えた時の対処法として、自分で苦労して解決するよりも、ただ「Fix it」ボタンをクリックするとPCが自動的に問題を解決してくれることが強く望まれていると述べている。

 同社は2009年1月以来、修正に単一のソリューションがある数多くの問題に向けて、自動修正オプションを追加してきた。「Fix it」ボタンをクリックすることで、問題を解決したり、設定を変更したり、時にはウイルスから保護したりできるような自動化されたステップが、過去6カ月間で新たに300以上も追加されている。

 最近では、パッチが提供されていない深刻な脆弱性からの保護を提供するアプローチに自動修正が採用されている。

 Microsoftの製品クオリティおよびオンラインサポート部門ゼネラルマネージャーであるLori Brownell氏は、2月に行われたインタビューで「もし修正に必要とされる15のステップがどのようなものか、すでにわれわれが十分に把握しているのであれば、なぜ単にスクリプトで自動実行する選択肢がないのであろうか」と述べている。

 同社は今週、この取り組みが効果的であると報告しており、これまでに700万人以上が自動修正オプションを利用し、そのうち95%のケースにおいて、「Fix it」ボタンを押すだけで問題が完全に解決されたことを明らかにしている。

 Microsoftは、現在23カ国語で自動修正オプションが提供されており、同社の広告にも登場してきたと述べている。Facebook上には「Fix it」専用ページが設けられ、Twitterには専用フィードが存在する。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]