MySQLの元CEOミコス氏、「客員起業家」としてベンチャーキャピタルに入社

文:Stephen Shankland(CNET News) 翻訳校正:矢倉美登里、長谷睦

2009-10-01 13:02

 オープンソースのデータベース企業MySQLの元最高経営責任者(CEO)で、同社がSun Microsystemsに買収されてから約1年後に会社を去ったMarten Mickos氏が、客員起業家(Entrepreneur In Residence:EIR)としてBenchmark Capitalに加わったことが判明した。

 「わたしがBenchmark Capitalを気に入っている理由は、『起業家にとって何が最良か?』を常に問いかけ、大きなことを考えているからだ」とMickos氏は米国時間9月29日にTwitterでつぶやいている。

 Benchmark Capitalの側もMickos氏を称賛している。Benchmark Capitalは自社サイトで「Mickos氏は世界を揺るがすビジネスを築く人物だ。MySQL ABのCEOを務めた7年間に、Mickos氏はガレージを仕事場にしていた新興企業を、世界第2位のオープンソース企業に育て上げた」と同氏を紹介している。

 Mickos氏は2001年にMySQLに加わり、2008年にSun Microsystemsに買収される間も会社にとどまったのち、2009年3月末にSunを去った。Mickos氏は、新興のクラウドコンピューティング企業RightScaleの取締役を務めるほか、メールソフト「Thunderbird」の開発に取り組むMozilla Messagingの理事でもある。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]