日本IBM、クラウド環境構築セット「CloudBurst V1.2」を発表

藤本京子(編集部)

2009-11-05 17:49

 日本IBMは11月5日、クラウドコンピューティング環境を構築するツールやサービスを組み合わせたソリューション「IBM CloudBurst V1.2」を発表した。11月30日より提供を開始する。

日野氏日本IBM 理事 ソフトウェア事業 Tivoli事業部長の日野義久氏

 CloudBurstは、クラウド環境を構築するために必要なサーバやストレージ、ネットワーク、ソフトウェアをすべて組み合わせた製品に、導入サービスをパッケージして提供するソリューション。最初のバージョンV1.1は7月に出荷を開始した。日本IBM 理事 ソフトウェア事業 Tivoli事業部長の日野義久氏は、「クラウドを自動化するツールが搭載されており、すぐにクラウドが開始できる」としている。

 CloudBurst V1.2では、クラウドコンピューティングのインフラを管理するソフトウェア「IBM Tivoli Service Automation Manager V7.2」が搭載される。同ソフトはCloudBurstで提供されるサーバ以外のIBMサーバにも対応しており、単体製品としても11月6日より出荷される。

 また、CloudBurst V1.2には課金機能を備えた「IBM Tivoli Usage & Accounting Manager V7.1.2」と、使用した電力を監視する「IBM Tivoli Monitoring for Energy Management」も搭載されるほか、オプションとして侵入防御機能を持つ「Proventia」も提供される。

 V1.1は主に開発やテスト環境向けだったが、V1.2ではこうした市場以外にも「自社のクラウドコンピューティングのエントリーとしての利用や、大規模データセンター、データセンター事業者もターゲット」と日野氏。7月の出荷開始以来、まだ全世界で数台のみ、日本では出荷の実績がないというが、日野氏は「V1.2がリリースされることを公表していたので、新バージョンを待っていた見込み客もいる」として、今後導入を促したいと述べた。

 CloudBurst V1.2は、最小構成で約3000万円となる見込み。2009年末までは特別価格キャンペーンとしてエントリー構成を約1900万円にて提供する。これには管理ソフトのIBM Tivoli Service Automation Manager V7.2も含まれている。同ソフト単体の価格は、プロセッサコアあたり21万3300円(税抜き、1年間のバージョンアップおよび保守料金を含む)となっている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  4. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]