Linuxプロジェクトの利害調整は「面白さ」感じる--L・トーバルズ氏 - (page 5)

富永恭子(ロビンソン)

2009-11-05 14:09

 最近のLinuxの大きな変化として、「多くの組み込み系の人たちが、カーネル開発モデルに参加していること」と、Torvalds氏はいう。組み込みLinux開発への挑戦は、最近始まったものではないが、今やその重要度は、ますますはっきりしてきたという。

 そして「私個人としては、こうした状況にワクワクしています。それは、新しい利用形態で、私にも予想がつかないような、今までにない面白い形での展開になるでしょう。そして、Linuxの組み込み領域での利用は、日本の中で大いに推進されています」と語った。

 デバイスは、より多くの機能を統合する反面、端末はより小さくなってきている。つまり、小さなデバイスに対して、より多くの機能が求められ、要件として複雑なネットワークに対するスタックの対応が必要になってきている。

「クラウド対応OS」としてのLinux

Linus Torvalds氏 Linus Torvalds氏

 さらに重要なことは、クラウドコンピューティングの影響だ。従来であればOSなど必要なかった領域にまでOSが使われるようになってきたのだ。今では、テレビやカメラもコンピュータを内蔵している。こうした複雑性と領域の拡大に対応するためには、堅牢でありながら、十分に柔軟性のあるOSが求められる。

 今、クラウドに対応するOSとして、組み込み領域でLinuxが広く利用されていることは、いかにLinuxが柔軟性のあるOSであるかを示しているという。

 「私の希望としては、Linuxの開発モデルの循環が組み込みの中でも活用されることです。かつて、それぞれの組み込み系企業が、別々に開発し合って継続性がないなど、開発モデルの点でLinuxとのミスマッチが存在していたのは事実です。しかし、今、組み込みの世界では、Linuxを使うことへの関心が高まっています。それはLinux自身の進化にも関連しています。今後は、さらに我々と一緒に協力して開発する体制が整えばいいと考えています」(Torvalds氏)

 そして、そのためには、組み込みが通常のカーネル開発のプロセスと深く関わっていくことだと語った。シンポジウムに先立ち、東京で開催されたカーネル・サミットでも、組み込み系の開発者とカーネル開発者が意見交換する場が設けられた。

 そしてTorvalds氏は「今後、10年、15年の後のテクノロジがどうなるかはわかりません。しかし、そこでLinuxが大きな役割を果たしていくこと、そしてイノベーションは予期しないところから起こってくること、またLinuxをより広く普及させることによって、それを実現することができることを私は確信しています」と語った。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]