社内で評価されるIT部門の作り方--CIO Comes Around - (page 3)

原田龍一(クニエ)

2009-11-20 18:57

情報システム部門は「サービス部門」

 ここでいう「コミュニケーション」とは、表面的なコミュニケーションパスを作れということではありません。「腹を割って話せる人脈を作る」「情報システム部門の味方になってくれる人脈を作る」ということです。

 現状の運用状況や問題点をエンドユーザーと共有し、できること、できないことの理解を得られるかどうか、改善に向けての積極的な議論ができるかどうかは、このコミュニケーションにかかっているといえます。

 そして、「腹を割って話せる」「味方になってくれる」ような人脈は、受動的な態度のままでは永遠に作ることができません。能動的に動けるかどうかがカギとなります。

 信頼関係の構築に近道はありません。地道な活動あるのみです。CIOは、そうした活動の時間と環境を作ってあげること、そしてエンドユーザーと良好な関係を構築できた人を評価する仕組みを考えることが、大きな仕事の一つなのです。

 その大前提として、情報システム部門は「サービス部門」だということを部門にいる全員が理解すべきです。エンドユーザーは「お客様」であることを実感する必要がありますが、どうしてもその意識が薄いのが情報システム部門。意識改革を率先することもCIOの役割なのです。

 CIO自身も他部門やトップマネジメントとのコミュニケーションが必要です。各種の統計によれば、トップマネジメントとのコミュニケーション量が多いCIOほど高い評価を受ける傾向にありますが、妥当な結果だと思います。

構造改革を進めたいCIO、予算がないIT部門

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. ビジネスアプリケーション

    生成 AI 「Gemini」活用メリット、職種別・役職別のプロンプトも一挙に紹介

  2. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  3. ビジネスアプリケーション

    急速に進むIT運用におけるAI・生成AIの活用--実態調査から見るユーザー企業の課題と将来展望

  4. クラウドコンピューティング

    Snowflakeを例に徹底解説!迅速&柔軟な企業経営に欠かせない、データ統合基盤活用のポイント

  5. ビジネスアプリケーション

    AI活用の上手い下手がビジネスを左右する!データ&AIが生み出す新しい顧客体験へ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]