アドビがFlash Playerの危険なセキュリティホールを修正

文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎

2009-12-09 16:55

 Adobeは、ほぼすべてのコンピュータユーザーをハッカーからの危険な攻撃にさらす、少なくとも7件の明文化されたセキュリティ上の脆弱性を修正した、重大なFlash Playerのアップデートを公開した。

 新バージョンであるFlash Player 10.0.42.34が、すべてのプラットフォーム(Windows、Linux、Mac OS X)で提供されている。また、Adobe AIRの新しいバージョンも入手可能になっている。

 以下はAdobeのアドバイザリの抜粋だ。

  • このアップデートでは、コードの実行に繋がる可能性のあるJPEGデータの構文解析処理に存在する脆弱性を修正している(CVE-2009-3794)。
  • このアップデートでは、コードの実行に繋がる可能性のあるデータインジェクションの脆弱性を修正している(CVE-2009-3796)。
  • このアップデートでは、コードの実行に繋がる可能性のあるメモリ破壊の脆弱性を修正している(CVE-2009-3797)。
  • このアップデートでは、コードの実行に繋がる可能性のあるメモリ破壊の脆弱性を修正している(CVE-2009-3798)。
  • このアップデートでは、コードの実行に繋がる可能性のある整数オーバーフローの脆弱性を修正している(CVE-2009-3799)。
  • このアップデートでは、コードの実行に繋がる可能性のある複数のクラッシュの脆弱性を修正している(CVE-2009-3800)。
  • このアップデートでは、Windows版にのみ存在する、情報漏洩に繋がる可能性のあるFlash Player ActiveXコントロールのローカルファイル名アクセスの脆弱性を修正している(CVE-2009-3951)。これは、以前修正された問題CVE-2008-4820に対するアップデートとなっている。

 また、AdobeはAdobe AIRのバージョン1.5.2以前のバージョンを使っているユーザーに対して、Adobe AIR 1.5.3にアップデートするよう推奨している。

 システムにインストールされているAdobe Flash Playerのバージョン番号を調べるには、Adobe Flash Playerページにアクセスするか、Flash Playerで実行されているコンテンツを右クリックして、メニューから「Adobe(あるいはMacromedia)Flash Playerについて」という項目をクリックする。複数のブラウザを使っている場合には、システムにインストールされている各ブラウザごとにこのチェックを行うことだ。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 経営

    風向きが変わった「Microsoft 365」のデータ保護戦略、最適なバックアップ対策の進め方

  2. セキュリティ

    2023年のサイバー脅威予測!注目すべき新たな攻撃トレンド「CaaS」という恐るべきビジネスモデル

  3. 経営

    5分でわかる、レポート作成の心得!成果至上主義のせっかちな上司も納得のレポートとは

  4. 運用管理

    AWS、GCP、Azureを中心としたクラウドネイティブ環境における5つのセキュリティ強化策

  5. 経営

    「脱PPAP」で三井ホームが導入、先進機能が統合されたメールセキュリティ対策とは

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]