CSK-IT、従量課金型アウトソーシングに仮想化ホスティングを追加

田中好伸(編集部)

2010-01-08 14:48

 CSKグループのCSK-ITマネジメントは1月8日、従量課金型アウトソーシングサービス「USiZE」にプライベートクラウドとして活用できる「仮想化ホスティングサービス」を追加、提供を開始したことを発表した。

 仮想化ホスティングサービスは、CSK-ITマネジメントのデータセンターにあるサーバを仮想化し、その仮想サーバとストレージ、標準的な運用サービスをセットで提供するアウトソーシングサービス。運用サービスには、システム監視や障害対応、バックアップやリストアなどが含まれる。

 設定テンプレート機能で、依頼から3営業日以内で仮想マシンを立ち上げる。各仮想マシンのリソース増強も、依頼から3営業日以内で対応するとしている。これらのことから、CSK-ITマネジメントは、リソース利用率の変動が激しく、柔軟なリソース活用が必要となるECサイト、本番リリース前の開発環境に適していると説明する。

 今回の仮想化ホスティングサービスは、CSK-ITマネジメントが所有するITリソースを利用することで、仮想環境構築に伴う初期投資を抑制できる。リソースの利用量に変動する従量制課金を取っていることで、運用後のムダな投資も抑えられるとしている。

 リース契約や保守契約、ハウジング契約などの各種契約管理は不要だ。運用のメニューがセットされていることで、システムの設計や構築、場所や電源といったファシリティの確保、運用のスキル教育といった負担も軽減できる。運用設計の時間や労力を省きたいユーザー企業、運用の仕組みを統一させたいユーザー企業に適しているとしている。

 ユーザー企業は、サーバをブレード単位、ストレージをディスク構成単位で専有して独立性を保つ。セキュリティと耐障害性を確保したプライベートクラウド環境を利用できるとしている。また、運用状況をタイムリーに可視化できることから、アウトソーシングのブラックボックス化も排除できるとしている。

仮想化ホスティングサービスのメニュー
   サービス対象概要価格
基本メニューコンピュータリソースデータセンターに設置したコンピュータ資源(サーバ、ストレージ、UPS、空調、セキュリティ設備)仮想サーバ1台月額4万5000円〜(ストレージは個別見積もり)
運用メニュー仮想サーバを対象にした基本運用(システム監視、障害対応、バックアップやリストア)
ネットワークリソースインターネットバックボーン、接続環境個別見積もり
オプションメニュー運用リソース上記仮想サーバを対象にした基本運用以外のネットワークなどを対象にした各種運用

USiZEメニュー
サービス対象概要価格
コンピュータリソースデータセンターに設置したコンピュータ資源(サーバ、ストレージ、UPS、空調、セキュリティ設備)個別見積もり
運用リソースサーバやネットワークなどを対象にした各種運用(システム監視、障害対応、バックアップやリストアなど)
ネットワークリソースインターネットバックボーン、接続環境

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]