RealPlayerに11件の重大な脆弱性

文:Ryan Naraine(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:石橋啓一郎

2010-01-25 13:28

 RealPlayerをインストールしている人は注意して欲しい。Windows、Mac、Linuxのユーザーを悪質なハッカーの攻撃にさらす、少なくとも11件の重大な脆弱性が存在する。

 RealNetworksはこれらの脆弱性について警告するアドバイザリをリリースした。これらの脆弱性は、細工を施した画像やメディアファイルによって悪用することが可能で、リモートからコードを実行される攻撃につながる可能性がある。

 これらの脆弱性は、LinuxのHelix Playerの一部のバージョンにも影響がある。

 RealNetworksの警告から、脆弱性の詳細を抜粋する。

  1. RealPlayerのASM Rulebook処理で、ヒープバッファオーバーフローが発生する可能性があります。
  2. RealPlayerのGIFファイル処理で、ヒープオーバーフローが発生する可能性があります。
  3. RealPlayerのメディアオーバーフローが発生する可能性があります。
  4. RealPlayerのIVRファイル処理で、バッファオーバーフローが発生する可能性があります。
  5. RealPlayerのIVRファイル処理で、ヒープオーバーフローが発生する可能性があります。
  6. RealPlayerのSIPRコーデック処理で、ヒープオーバーフローが発生する可能性があります。
  7. RealPlayerの圧縮GIFファイル処理で、ヒープオーバーフローが発生する可能性があります。
  8. RealPlayerのSMIL解析処理で、ヒープオーバーフローが発生する可能性があります。
  9. RealPlayerのスキン解析処理で、スタックオーバーフローが発生する可能性があります。
  10. RealPlayerのASM Rulebook処理で、アレイオーバーフローが発生する可能性があります。
  11. RealPlayerのRTSPパラメータ設定処理で、バッファオーバーフローが発生する可能性があります。

 RealPlayerは、ウェブページに攻撃コードを仕込み、自動ダウンロード攻撃を行おうとするマルウェア作者や詐欺ソフトウェアの提供者のお気に入りの標的だ。すべてのRealPlayerユーザーは、これを緊急のアップデートとして扱うべきだ。もしRealPlayerを使っていないのであれば、ただちにアンインストールすることをお勧めする。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]