(ゑ)ウェブのリンクは地雷原
「信頼できないウェブのリンクを安易にクリックすることは危険だといわれるが、残念ながら安全だと思われているサイトも次々にウイルスを埋め込まれて、それが危険かどうかを一般人が判断することはもはや不可能」という武田氏。悪用できる正規なサイトを時間貸しでレンタルする不正ビジネスも横行し、その被害が1日数千、数万という単位で拡大している。今後は、ウイルス感染が起こることを前提に考えなければならないという。

(み)みんなで共有 みんなで漏えい
「Winny」や「Share」、最近では「Perfect Dark」といったファイル共有ソフトを使った情報漏えいが後を絶たない。息子が使ったPCを父親が仕事で利用することで情報流出するケースも多く、家庭のPCでファイル共有ソフトを使っていないかよく確認するほか、家では重要な業務に関するデータは扱わないことを徹底する。
