「クラウドはパートナーにも大きなチャンス」--IBM、パナソニックや東京工科大の事例を披露 - (page 2)

大川淳

2010-03-03 16:57

プログラミング学習にクラウドを活用する東京工科大

 続いて登壇した東京工科大学教授の田胡氏は「東京工科大学における授業クラウド構築の試み」について解説した。

 同学は1986年に創立され、2010年度からはコンピュータサイエンス、メディア、応用生物など5学部体制となっている。1学年あたりの人数は1500人を超えているという。田胡氏の所属するコンピュータサイエンス学部では、2009年初頭から大学の授業をクラウド化する「Lcloud(Lecture Cloud)プロジェクト」を開始し、「OSSクラウドサービス・センター」を開設した。

 日本IBMとの共同開発が始まったのは2009年4月からだ。このプロジェクトの目的は、ウェブブラウザだけを用いたプログラミング学習を可能にすることで、利点としては「学生側の負担軽減」「実習環境の簡素化する」「教員による実習進捗状況の把握」などが挙げられるという。IBMでは、IT技術者の育成促進を目的とした、学生のITスキル向上支援プログラム「IBMアカデミック・イニシアティブ」を実施しており、今回の同プロジェクトへの支援は、その一環だ。

田胡和哉氏 東京工科大学、コンピュータサイエンス学部教授の田胡和哉氏

 今回のプロジェクトでは、IBMの次世代サービス基盤である、「WebSphere sMash」を活用している。WebSphere sMashは、サービスごとに独立して動作するウェブサーバ(zero)と、ウェブ向けプログラミング環境(App Builder)で構成される。ハードとしては、「IBM BladeCenter LS21」「IBM System x3650」などを採用した。

 Lcloudは基本的に、WebSphere sMashを多数並べ、PaaS(Platform as a Service)を構築するという構造になっている。エンドユーザーの要求を受けつけ機能を割り当てる機能を担う「ポートマッパー」と呼ばれるシステムを開発、WebSphere sMashによるポータルを設置して、学生がクラウドを利用する環境を整えた。開発には2人の学生も参加したという。

 実証講義は、2009年10月6日から2010年1月12日まで、コンピュータサイエンス学部の3年次生を対象に全12回にわたり実施された。科目は「情報系プログラミングII」で、40人が受講した。学生は、ブラウザとして「Firefox 3.0」以上がインストールされたノートパソコンを持参し、プログラミング実習環境としてLcloudを使用。PHPプログラミング 、JavaScriptプログラミングとAjax、SQLプログラミングなどを学んだほか、アプリケーションの自由開発にも取り組んだという。

 田胡氏は「諸々のトラブルもあったが、何とかやり遂げた。学生たちは、普段の講義よりは楽しかったようで、かなり頑張り、さまざまなアプリケーションが作られた。実際に作業をしながらの授業で、フィードバックがある分やりがいもあったのではないか。手ごたえはあった」と語り、「クラウドを利用したこのような授業で習得できるのは技術だけでない。学生も開発、企画に参加することで、どうすれば、使いやすく、見やすいか、なども考えることができ、真の実学といえるのではないだろうか。技術オタクではなく、視野の広い人材を育成することにもなる」として、今後Lcloudをさらに拡充、発展させていく意向を示した。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティ担当者に贈る、従業員のリテラシーが測れる「情報セキュリティ理解度チェックテスト」

  2. セキュリティ

    従業員のセキュリティ教育の成功に役立つ「従業員教育ToDoリスト」10ステップ

  3. セキュリティ

    IoTデバイスや重要インフラを標的としたサイバー攻撃が増加、2023年下半期グローバル脅威レポート

  4. セキュリティ

    サイバー攻撃の“大規模感染”、調査でみえた2024年の脅威動向と課題解決策

  5. セキュリティ

    クラウドネイティブ開発の要”API”--調査に見る「懸念されるリスク」と「セキュリティ対応策」

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]