スパムの元凶--活発に活動する10大ボットネット - (page 3)

文:Michael Kassner (Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子

2010-03-09 07:00

#7:Maazben

 Maazbenが登場したのはごく最近、すなわち2009年6月のことである。にもかかわらず、研究者らはこのボットネットに特別な関心を抱いている。MaazbenはプロキシベースのゾンビPCとテンプレートベースのゾンビPCを使用できる初めてのボットネットである。スパマーは、スパムメールの発信源を隠蔽しておけるため、プロキシベースのゾンビPCを好む傾向にある。しかし、プロキシベースのゾンビPCは、NATデバイスの背後にある場合には機能しないのである。

 Maazbenで用いられているテクニックは有効に動作しているに違いない。このボットネットは、本記事で紹介している10個のボットネットのなかでも最も成長が著しく、ゾンビPCの数は1カ月で5%も増加している。30万台のゾンビPCを有しているMaazbenは、カジノ関連のスパムメールを1日あたり25億通もばらまいている。

#8:Xarvester(Rlsloup/Pixoliz)

 XarvesterはMcColoのサービス停止後に登場したボットネットである。研究者らは、XarvesterがMcColoのサービス停止時に一部の顧客を引き継いだと考えている。また研究者らはXarvesterと、悪名高いボットネットであるSrizbiの間に数多くの類似点を見出している。なおSrizbiは、McColoのサービス停止によって影響を受けたボットネットの1つである。

 現在のところ、Xarvesterは6万台のゾンビPCを有しており、1日あたり約25億通のスパムメールを送信している。こういったスパムメールには医薬品や、偽の学位証明書、偽ブランドの時計を販売するもの、あるいはロシア関連のものなどがある。

#9:Donbot(Buzus)

 Donbotというボットネットには、他にはない特色がある。これは、スパムメールに仕込んだ悪意のあるリンクを隠蔽するためにURL短縮を用いる初のボットネットである。これによって、被害者がリンクを誤ってクリックする可能性を増やそうというわけだ。またDonbotは、独立して稼働する複数のネットワークに分かれており、それぞれが異なった種類のスパムを送信していると考えられている。

 Donbotは10万台のゾンビPCを有しており、1日あたり8億通のスパムメールを送信している。またスパムはダイエット薬の販売から、株価操作を目的としたもの、債務の整理相談の案内など、多岐に渡っている。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. 運用管理

    メールアラートは廃止すべき時が来た! IT運用担当者がゆとりを取り戻す5つの方法

  3. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  4. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]