「今、価値がある情報」は外の世界と実データの統合で見えてくる--オラクルが提案するポータルの進化形 - (page 2)

梅田正隆(ロビンソン)

2010-03-09 12:00

 実際のA社の要求は、マーケティング的なダッシュボードを作ることだった。A社が提供する製品に対して、一般のコンシューマーたちがどのように評価しているのかを知る仕組み、ユーザーの声をリアルタイムに聞く仕組みを作ることにあった。

 A社は、複数の業務システムを持ち、豊富なデータを持っている。そうした社内の実データと、社外のコンシューマーの生の声を取り込み、それらを組み合わせて分析したいと考えたのだ。

市場の声を素早く検知する仕組みと社内分析を統合したワークスペース(サンプル画面) 市場の声を素早く検知する仕組みと社内分析を統合したワークスペース(サンプル画面)。商品企画部門用として、左右のワークスペースの情報をすべて見えるようマッシュアップしたワークスペースを提供。(提供:日本オラクル、画像クリックで拡大表示)

営業部門やマーケティング部門用のワークスペース(サンプル画面) 営業部門やマーケティング部門用のワークスペース(サンプル画面)。(提供:日本オラクル、画像クリックで拡大表示)

研究開発・設計部門、お客様相談室用のワークスペース(サンプル画面) 研究開発・設計部門、お客様相談室用のワークスペース(サンプル画面)。(提供:日本オラクル、画像クリックで拡大表示)

 このデモでは、デジタルカメラを例として、価格比較サイトの「価格.com」や、写真を共有する「Flickr」を活用している。製品マスタから製品名を価格コムのサービスに投入すると、製品の最安値やユーザーによるレイティング、直近の良い評価と悪い評価などを取得することができる。また、競合する製品についても、同様のデータをサービスとして取得できる。

 デモでは、これらのデータを1つの画面に統合して表示した。従来はなかなか拾うことのできなかった現在の市場価格や、ユーザーの評価などをOracle WebCenter Suite 11g上で統合。外の世界のデータと社内のデータを組み合わせて分析できるようにしたという。

 また、Flickrのサービスは、製品名を投入すると、その製品で撮影された写真の枚数を返してくれる。このサービスを利用すると、製品の販売台数と写真の枚数をチャート上で時系列に比較することができる。製品の販売台数が下がったときに、ユーザーの評価がどうだったのか、競合製品の評価はどうだったのか、といったことを確認できるようにした。

 さらに、ワークスペース上に表示された製品写真をクリックすると、製品に紐づいた関連情報(例えば設計書、仕様書など)を横断的に検索できるようにもなっている。

 「Oracle WebCenter Suite 11gは、このようなコンポジットなアプリケーションを簡単に作成してチームで共有できる。もちろん、新たにシステムを構築する必要はなく、業務システムや社外のサービスを連携するだけでよいから、あまりコストもかからない」(上村氏)

コラボレーションの仕組み自体を競争力に

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

関連キーワード
日本オラクル
経営

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]