東穀取、東工取の取引精算システムを2010年度下期から利用へ

田中好伸(編集部)

2010-03-17 11:35

 東京工業品取引所(東工取)は3月16日、東工取のシステムを東京穀物商品取引所(東穀取)が利用するための具体化作業を始めたことを発表した。

 東穀取は、東工取の取引精算システムや市場監視システムを利用することになる。2010年度下期の利用開始を目指す。東穀取は、東工取のシステムを基本的にカスタマイズしないという条件が課されている。

 東工取の取引精算システムは、米NASDAQ OMXが開発したパッケージがベース。2009年5月から稼働している。注文のレスポンス時間は10ミリ秒(100分の1秒)以内とされ、24時間取引が可能という。NTTデータが導入作業に携わっている。東穀取のシステム利用もNTTデータが作業すると見られている。

 東工取は、金や銀、白金、パラジウムといった貴金属、アルミニウム、ゴム、ガソリン、灯油、原油などの商品を取引している。日本の商品先物市場の80%のシェアを占めている。東穀取は、トウモロコシや大豆、コーヒー豆などの商品を取引している。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]