モジラ、重大な脆弱性を修正した「Firefox 3.6.2」をリリース

文:Stephen Shankland(CNET News) 翻訳校正:緒方亮、高森郁哉

2010-03-24 09:43

 Mozillaは米国時間3月22日午後、「Firefox 3.6.2」をリリースして、ウェブベースのフォント技術に関係する重大なセキュリティ問題を修正した。

 MozillaのFirefox担当ディレクターであるMike Beltzner氏は、ブログ投稿で次のように述べた。「われわれはすべてのFirefoxユーザーに対し、この最新リリースへアップグレードするよう強く推奨する。すでにFirefox 3.6を導入済みのユーザーは、24時間から48時間以内に自動アップデートの通知を受け取るだろう。このアップデートはまた、手作業でヘルプメニューから『ソフトウェアの更新を確認』を選択しても適用できる」

 この脆弱性により、攻撃者はユーザーのブラウザをクラッシュさせたり、さらに悪い場合は、ユーザーのマシン上で任意のコードを実行できるようになる可能性があると、Mozillaは述べた。ただし、この脆弱性はWeb Open Font Format(WOFF)というFirefox 3.6で導入された技術に関係するため、それより前のバージョンには影響しない。

 Firefox 3.6.2における111件の変更点の詳細はこのページにあり、簡潔なリリースノートはこちらで閲覧できる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。原文へ

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「100人100通りの働き方」を目指すサイボウズが、従業員選択制のもとでMacを導入する真の価値

  2. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  3. セキュリティ

    最新調査が示すセキュリティ対策の「盲点」とは?|ゼロトラスト、生成AI、サプライチェーンリスクの実態

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. セキュリティ

    ソフトバンクロボティクスが、グローバル規模で安全かつ効率的にiPhoneのBYODを実現できた理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]