「ルーティンワークはクラウドに託して攻めのITを」--NTT Com海野副社長 - (page 2)

大川淳

2010-06-11 17:41

 もう一つ、クラウド普及に対するマイナス要因として、セキュリティやネットワークへの懸念が挙げられる。データの外部配置に抵抗感を抱く企業は少なくない。しかし、「現金を家庭用金庫にしまっておくのと、銀行に預けるのとでは、どちらが安心か」(海野氏)ということと同じであり、実際にはクラウドの方が安全であるとする。

クラウドの信頼性を確保するためのNTTコミュニケーションズの取り組み クラウドの信頼性を確保するためのNTTコミュニケーションズの取り組み

 それでは、安全を確保するためにキャリアはどのような工夫をしているのか。NTTコミュニケーションズでは仮想化技術を駆使し、技術と地理の両面で策を講じているという。地理的対策では、国内広域分散が可能になる。同社のVPNサービスでは、サーバに障害が発生すればデータセンター内の別のサーバが業務を引き継ぐ。また、センターのある地域全体に災害が起きたような場合でも、たとえば東日本のデータセンターでの緊急時には、西日本のデータセンターに業務を分散させることで、データの安全性を確保できるのだという。

 このような広域分散は、グローバルでも可能だ。同社は、日本、米国、欧州、香港、シンガポールの、世界5極のデータセンターを高速バックボーンで接続し、各地域をまたいだ広域分散による災害復旧も実現する予定だとしている。

 ネットワークの影響力はますます増大している。だからこそ、社会的責任も重くなる。海野氏は、ネット通販の市場規模が遂にコンビニやデパートを追い抜いたという報道を紹介して「ICTは順風満帆にみえる」とした一方、多数の会員を獲得していたコミュニティサイトが問題を抱え、サービスを停止した事例を挙げた。海野氏は「これも一つのクラウドだが、クラウドは信頼性の高い、責任あるサービスプロバイダを選ぶべき」とした。

 最後に海野氏は「たとえば、電子商取引事業者は、サーバを調達してサイトを構築し、ソフトを開発したりネットワークを整備したりというような仕事をしなければならなかったが、これらをクラウドに移行すれば、良い商品を見つけ、販売するという本来の仕事に専念することができる」と強調。「これまでのICTは、従来でもできたことの効率化に使用されることが多かったが、今後はICTで初めてできるようなことにチャレンジしては」と述べた。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]