やんちゃ坊主のWinnyから脱却--配信基盤「SkeedCast 2」を金子氏に聞く - (page 3)

小山安博 冨田秀継(編集部)

2010-06-15 12:00

SkeedCastは分散ストレージとして発展する

 「シンプルで、より安く、より安全に」というのがSkeedCast 2の目標だという。P2P型のため、自らサーバを用意しなくてもノードを借りることで配信コストが下げられる。Winnyでは流通状況を把握することが難しかったため、ロギングでトレーサビリティを強化もしている。

 「P2Pのメリットは負荷分散ができること」と金子氏。コンテンツは配信当初にピークが来て、また一過性のピークが来ることもある。SkeedCastではそのピークに柔軟に対応できるのがメリットで、ピーク時を想定したサーバの設置は不要になる。サーバを用意しなくても、ノードを借りることで配信コストが下げられるわけだ。

 金子氏は、「Winnyの経験から、有用なノードが1つあればいい」という認識を示し、SkeedCast 2ではサーバを用意してP2Pとのハイブリッドにすることで、安定した配信を可能にしている。

 SkeedCast 2は数万単位のノード数になるような配信を得意とするサービスであり、ダウンロード型のサービスに適しているという。

 金子氏は今、「ストレージに注目している」という。SkeedCastは「分散ストレージとして発展する」と見ており、P2Pという巨大なキャッシュシステムをいかに使っていくか、という点を検討しているという。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]