Firefox 4 beta 1レビュー:WebM対応、ローカルストレージ強化が目玉 - (page 3)

杉山貴章(オングス)

2010-07-09 16:15

HTML5対応:WebMサポート、ローカルストレージ機能の強化

 Firefox 4ではHTML5のサポートが強化されていることも目玉のひとつである。特にビデオ再生については、Googleが提唱した新フォーマット「WebM」にも対応しており、外部プラグイン無しにWebM形式の動画を再生することができる。図4.1はYouTubeにあるWebM形式の動画を再生している様子である。YouTubeではWebM形式の動画再生の際にはプレイヤーに「HTML5・WEBM」と表示される。なお、YouTubeのWebM形式の動画を見るには、サイトにアクセスして最下部の「Join the HTML5 Beta」をクリックし、HTML5対応を有効にしておく必要がある。

WebM形式の動画の再生にも対応している 図4.1 WebM形式の動画の再生にも対応している

 ローカルストレージ機能も強化されており、従来のLocal StorageやSession Storageに加えて新たに「IndexedDB(Indexed Database API)」もサポートされるようになった。Local StorageおよびSession StorageではKey-Valueタイプのデータ保存を実現できるが、構造化されたデータの保存はサポートされていない。そのためSQLを利用可能なWebDatabase API(Web SQL Database API)なども検討されているが、Firefox 4では様々な理由からSQLベースではないIndexedDBが選択され、beta 1より利用できるようになっている。IndexedDBについてはMozilla Developer Streetのこちらの記事に詳しく解説されている。

 その他、HTML Parserにも対応し、インラインMathMLやインラインSVGもサポートしている(図4.2)。CSS3のサポートも強化されており、リサイズ可能な領域を表すresizeプロパティや、プロパティの値を計算指定するcalc()などが利用できるようになっている。また、フルスクリーン動画再生や動画のバッファリング、HTML5 Formsなど、まだ実装されていないが、近いリリースでサポートされる予定の機能もある。

インラインMathMLおよびインラインSVGと使ったページの表示例 図4.2 インラインMathMLおよびインラインSVGと使ったページの表示例

ブラウザで3Dグラフィックスを表示するWebGL

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]