XenClientとは何か? - (page 2)

田中俊光

2010-07-21 17:47

XenClientとは何か?

 XenClientはXenServerと同様にベアメタル型の手法を採用した、クライアント向けの仮想化ソフトだ。Citrixは2009年の1月にクライアント向けの仮想化ソフトをIntelと共同開発することを発表しており、当初は開発コードネームで「プロジェクト・インディペンデンス」と呼ばれていた。元々は2009年後半の正式リリースを予定していたが、スケジュールは若干遅延している。

 同社はこれまでにもデスクトップ仮想化の「XenDesktop」やアプリケーション仮想化の「XenApp」といった配信型の仮想化製品をクライアント向けに提供しているが、今回XenClientと共に「BYOC」(Bring Your Own PC、私有パソコンの持込)という新しいコンセプトを提案している。

 現在、管理面の問題から私物ノートPCの職場への持ち込みを禁止している企業が多い。しかし、XenClientを使用すれば1台のPCに完全に独立(インディペンデンス)した「個人用の環境」と「業務用の環境」を構築できるため、個人所有のお気に入りのノートPCを職場に持ち込んで安全に仕事に使えるというわけだ(もちろん会社が認めれば、の話だが)。

 XenClientではXenServerが動作しているサーバ環境に組み込んだ「Synchronizer for XenClient」というソフトを利用して、環境をサーバ上にバックアップしておけるので、万一環境が壊れてしまっても、簡単にリストアでき、業務への影響を最小限に留めることができる。

 また、業務用の環境ではグラフィックチップの性能はあまり重視されないが、個人用の環境ではゲームが快適に動作するスペックのグラフィックチップが必要となる。一般的に仮想化ソフトではグラフィックチップをエミュレーションで処理するため、高いグラフィックス性能は望めないが、XenClientではIntelのI/O仮想化支援機能「VT-d」を利用して、一つの仮想マシンから直接グラフィックチップにアクセスすることができ、ゲストOS上で3Dゲームの動作も可能なグラフィックス性能を実現している。

XenClientの運用例。ユーザーが使用する仮想マシン以外にシステムが用意した2つの仮想マシンが動作している。管理画面のGUI(Receiver for XenClient)は「サービス用仮想マシン」上で動作している。ゲストOSから実ハードウェアへのアクセスは基本的に「管理用仮想マシン」を介して行われるが、グラフィックチップに直接アクセスするよう設定することもできる※クリックで拡大画像を表示 XenClientの運用例。ユーザーが使用する仮想マシン以外にシステムが用意した2つの仮想マシンが動作している。管理画面のGUI(Receiver for XenClient)は「サービス用仮想マシン」上で動作している。ゲストOSから実ハードウェアへのアクセスは基本的に「管理用仮想マシン」を介して行われるが、グラフィックチップに直接アクセスするよう設定することもできる※クリックで拡大画像を表示

XenClientのシステム要件

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

関連記事

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    ChatGPTに関連する詐欺が大幅に増加、パロアルトの調査結果に見るマルウェアの現状

  2. セキュリティ

    迫るISMS新規格への移行期限--ISO/IEC27001改訂の意味と求められる対応策とは

  3. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  4. セキュリティ

    いま製造業がランサムウェアに狙われている!その被害の実態と実施すべき対策について知る

  5. セキュリティ

    VPNの欠点を理解し、ハイブリッドインフラを支えるゼロトラストの有効性を確認する

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]