「Mac App Store」はMacの文化と経済を変えるか - (page 3)

海上忍

2010-10-21 12:12

Appleの決算に与える影響は

 AppleがMac App Storeをスタートさせる意図だが、当然売上を伸ばす材料と捉えているはず。iPhoneとiPadの好調が伝えられる同社だが、先日発表された第4四半期決算ではMac出荷台数が27%増の389万台と報告されるなど、地合いも悪くない。

 App Storeの正確な収支状況は公開されていないが、WWDC 2010における「これまで10億ドルをデベロッパーに支払った」というSteve Jobs CEOの発言をもとに単純計算すると、その時点で開設から2年のApp Storeは年平均14億3000万ドルを売り上げたことになる。

 ユーザー数もアプリケーションの平均単価も不明な状況では、売上を推測することはできないが、一般的な感覚でいうと開発工数の多いMac用アプリケーションのほうが単価は高いはず。しかも、新規開発が必要だったことから立ち上がりまで時間を要したApp Storeに比べ、販売中の製品を手直しする程度で出品できるMac App Storeのほうが、売上に貢献する時期は早々に到来すると考えられる。

 年14億3000万ドルを売り上げるには、仮にアプリケーションの平均単価が5ドルとすると、年に2億8600万本が必要。平均単価が10ドルならば1億4300万本だ。第4四半期ベースで計算した年間のMac出荷台数が約1200万台という事実からしても、これを超えるのはそう難しいことではないだろう。

 以上を勘案すると、Mac App StoreがAppleの決算に与える影響は少なくないものと考えられる。運営システムの大部分がApp Storeと共通であろうことも合わせると、初期投資額や運営コストを低く抑えることができるはずで、その意味でApp Storeとの相乗効果も見込めるだろう。90日後にオープンするMac App Storeのこれからに注目したい。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  2. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  3. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  4. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  5. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]