ビデオ、ゲーム、ビジネスアプリ--Flash技術が進めるマルチスクリーンへの対応

柴田克己(編集部)

2010-10-26 20:08

(レポート前半はこちら

 Los Angeles Convention Centerで開催中の「Adobe MAX 2010(MAX 2010)」。初日基調講演後半では、Adobe Systems(Adobe)のCTOであるKevin Lynch氏が「マルチスクリーンの革命」をテーマに、ビデオ配信、エンタープライズアプリケーション、ゲームにおけるFlash技術の対応と進化について披露した。

スマートフォン、タブレット、テレビで共通の映像体験を提供

 ネットでのビデオストリーミングの世界においても、Flashの技術は、ひとつの標準といってよい地位を確立してきた。この分野においても、「マルチスクリーン」に対応すべく、アドビはMAX 2010において、PC、スマートフォン、タブレット機器、テレビなどの幅広いデバイスに対応するランタイム「Adobe AIR 2.5」を発表した。

 Lynch氏は、リリースされたばかりのGoogle TVを操作しながら、FlashによるフルHDのビデオコンテンツを家庭のテレビディスプレイで楽しめることを示すと同時に、こうしたコンテンツがAIR 2.5を搭載したスマートフォンやタブレットでも同様に楽しめる点を指摘。あわせて、「AIR for TV」として、Samsungがテレビメーカーとして初めて、自社製テレビの製品ラインにAIR 2.5を採用したことを発表した。最新版のAIR 2.5を採用した製品は、前述のSamsungをはじめ、Acer、HTC、Motorola、Research In Motion(RIM)などのデバイスメーカーから、2010年後半から2011年初旬にかけて順次リリースされるという。

 こうしたさまざまなデバイスに対応するため、次期Flash Media Serverでは、コンテンツ配信者向けの機能を強化する予定だ。1つのビデオから各種フォーマットへと自動変換する機能や、サーバ負荷を下げるため、クライアント間でPtoPでコンテンツを配信する機能などを追加するという。

  • AIR 2.5を採用するハードベンダーも多数発表。テレビ、PC、スマートフォン、タブレットで同様の動画配信を受けられる

  • 次期Flash Media Serverでは、1つのソースコンテンツを各種デバイス向けのフォーマットへとオンザフライで変換できるという

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    2023年OTサイバーセキュリティの現状レポート--75%の組織が過去1年間に1回以上の侵入を経験

  2. セキュリティ

    サイバーセキュリティ強化に向けてマイクロソフトが示す実践的な指針を紹介

  3. セキュリティ

    5分でわかる「AWS WAF」--基礎知識から運用で陥りやすい3つの落とし穴までを徹底解説

  4. セキュリティ

    最前線で活躍するトップランナーと本気で考える、これからのサイバーセキュリティ

  5. 経営

    ガートナーが指南、迅速な意思決定を促す「AI」活用を実践する3つの主要ステップ

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]