UNIX vs Microsoft Windows:そのシステム設計におけるセキュリティ理念の相違 - (page 3)

文:Chad Perrin (Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子

2010-11-26 08:00

理念の相違

 UNIXとMicrosoftのOSとの間に存在している設計面、そしてそれに関連するセキュリティ実装面の違いから、両者の理念の違いが浮き彫りになってくる。こういった違いを目の当たりにすると、UNIXはシステムの基本を設計する際にセキュリティ上の理念をしっかりと組み込んでいるように思える一方、Windowsには「セキュリティなど誰が気にするのか?」という理念があるように思えてしまうのは残念なことである。

 ただし、こういった状況はWindowsに限ったことではない。UNIXライクなシステムのなかにも、Windowsと同じ道を歩んでいるように見受けられるものがある。実際、セキュリティの高さとOSの人気との間に負の相関関係があることを証明してしまっているのではないかと思えるUbuntuのようなLinuxディストリビューションもある。とは言うものの、今のところこのディストリビューションが、Windowsほどあからさまにセキュリティを軽視していると感じられるまでには至っていない。その理由として、システムの土台がUNIXライクなものであるという点を挙げることができるだろう。

 ただ残念なことに、両者の距離は次第に縮まっていくように感じられる。

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    まずは“交渉術”を磨くこと!情報セキュリティ担当者の使命を果たすための必須事項とは

  2. ビジネスアプリケーション

    改めて知っておきたい、生成AI活用が期待される業務と3つのリスク

  3. セキュリティ

    「2024年版脅威ハンティングレポート」より—アジアでサイバー攻撃の標的になりやすい業界とは?

  4. ビジネスアプリケーション

    Google が推奨する生成 AI のスタートアップガイド、 AI を活用して市場投入への時間を短縮

  5. クラウドコンピューティング

    生成 AI リスクにも対応、調査から考察する Web ブラウザを主体としたゼロトラストセキュリティ

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]