4.オープンソースだからといって、そのソースが安全だとは限らない
まったく正しくない。誰でもコードを見ることができるため、世界中の開発者が修正案やアイデア、解決方法を提示できる。公衆の鑑識眼の下にさらされているため、コードはしっかりしたものにならざるを得ない。さもなくば、Linuxの評判が危機にさらされるだけでなく、それを作った開発者の評判も危うくなってしまう。プログラマーのエゴは強い力であり、自分のコードが使われているということは、自分のコードが他の開発者からは見えない場合よりも、ずっと開発者の背中を後押しする。バグも、ソースコードが非公開の場合よりもずっと早く潰される。そして、Linuxは他の多くのOSよりもずっと頻繁にアップデートされるため、それらの修正はデスクトップPCやサーバにずっと早く届く。
5.LinuxではMicrosoftの文書は開けない
正しくない。件の「docx」問題でさえ、OpenOfficeによって解決されている。大きな問題は、Windowsが従うべき標準に従っていないということだ。このため、Linux(とLinuxを構成するアプリケーション)は、Microsoft Officeユーザーが共同作業できる状態にしておくために、常にアプリケーションで読み込みや保存ができるよう、すばやく対応していかなくてはならない。OpenOfficeはこの仕事を見事にこなしている。もはやLinuxを使うことで、Windowsを使っている仲間と一緒に作業できないかもしれないなどと、恐れる必要はない。
6.Linuxのデスクトップは難しくて使いにくい
こんなことを言う人は、Linuxのデスクトップのいずれかを、どのくらい使っているのだろうか?GNOMEもKDEも、最近のものは完全に作り直されており、使いやすいものになっている。どちらの陣営も、誰でも使えるようなデスクトップ環境を作っている。それらのデスクトップは美しく、プロフェッショナルで、安定しており、動作も高速だ。そしてなにより、どちらのデスクトップも使いやすいようにデザインされている。GNOMEでもKDEでも、慣れるまでにあまり時間はかからないはずだ。大きな例外は、KDEの「Activities」機能だろう。しかし、一度Activitiesの概念を理解してしまえば、使うのは簡単で、デスクトップをずっと効率的なものにしてくれる。
7.Linuxは他のOSと相性が悪い
実際には、Linuxはオンラインになっており、他のOSやデバイスとやりとりしている。そして、最近リリースされたデスクトップでは、WindowsやMac OS Xのマシンとのファイル共有も簡単だ。LinuxマシンとWindowsマシンのネットワークを作りたいとしても、問題はまったくない。LinuxマシンとMacを繋ぎたい?問題ない。LinuxとLinuxでも、やはり問題はない。ネットワーキングは、Linuxが得意とする多くの分野のうちの1つだ。ネットワーク上で他のOSと繋ごうとする場合、通常はWindowsの方がはるかに多くの問題が生じる。