そのサーバは仮想化に適しているか?--サーバ仮想化を検討する際の5つのポイント - (page 2)

文:Brien Posey(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子

2011-02-07 08:00

#2:ソフトウェアの一覧を作成する

 サーバの仮想化を行おうとするのであれば、該当サーバ上で稼働するソフトウェアの一覧も作成しておくべきだろう。どのような環境を仮想化する場合であっても、すべての仮想サーバは1台のホストサーバ上で稼働することになる。こういったホストサーバのハードウェアリソースには限りがあるため、サーバ上で稼働するすべての仮想マシンと、ホストのOSとの間でそういったリソースを共有しなければならないのだ。

 このため、サーバ上で稼働しているソフトウェアを洗い出し、それらが必要とするシステムリソースを把握しておく必要があるわけである。アプリケーションを仮想化環境上で稼働させるようになったからといって、そのアプリケーションの動作に最低限必要となるリソースが減るわけではないという点を忘れないでもらいたい。仮想化環境でも、物理サーバ上で稼働させている際と同程度のハードウェアリソースを割り当てなければならないのである。

#3:ベンチマークテストにより、システムのパフォーマンスを評価する

 特定のサーバについて、仮想化を行えそうだと判断できる段階になったのであれば、システムのパフォーマンスを評価するためにベンチマークテストを実施しておくべきだろう。ユーザーは、サーバが仮想化された場合であっても、少なくとも現在と同程度のパフォーマンスを期待するはずだ。専用の物理サーバ上でのパフォーマンスと、サーバを仮想化した後のパフォーマンスを客観的に比較する唯一の方法は、パフォーマンスモニターを用いて仮想化の前と後のパフォーマンスを測定するというものである。また、ホストサーバに対するリソースの過剰割り当てにも気を付けるようにすべきだろう。そうすることで、仮想サーバのパフォーマンスに問題が生じた際に、より多くのリソースを割り当てることが可能になる。

#4:サポートポリシーをチェックしておく

 サーバの仮想化を行う前に、該当サーバ上で稼働しているすべてのソフトウェアのサポートポリシーをチェックしておくべきである。ソフトウェア企業のなかには、仮想ハードウェア上での特定アプリケーションの稼働をサポートしていないところもある。

 この例としてMicrosoft Exchangeを挙げることができる。Microsoftは、仮想サーバ上ではExchange Server 2007やExchange Server 2010におけるユニファイドメッセージングという役割をサポートしていない。また同社は、仮想ハードウェア上におけるExchange Server 2003の稼働もサポートしていない。実のところ筆者は、実験環境の仮想サーバ上でExchange Server 2003やExchange Server 2007のユニファイドメッセージングという役割を選択したことがあり、問題なく稼働しそうだという感触を得たことがある。とは言うものの、サーバをサポートされていない状態に置くようなことは決して行うべきでないため、本番環境をこういった構成にすることはあり得ないだろう。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]