7.Firefox:これも、言うまでもないだろう。Firefoxは、安全性に欠け、信頼性の低いIEを、ブラウザの王座から引き下ろすのに一役買っている。まもなくFirefox 4がリリースされる予定であり、より高速で安全になるはずだ。
8.Claws Mail:わたしは自分のメールクライアントに、これを使っている。Claws Mailはクロスプラットフォームであるだけでなく、出回っているグラフィカルメールクライアントの中で一番高速なものでもある。あっという間に起動し、豊富なプラグインを持ち、ほかのどんなメールクライアントよりもカスタマイズ性に優れたメーラーが欲しければ、Claws Mailを選ぶといい。残念ながら、Claws MailはExchangeサーバに接続できないが、POP/IMAPアカウントについては、これさえあればいいだろう。
9.VirtualBox:誰もが仮想マシンを必要としているわけではないが、もし必要なら、VMWareを購入する前にVirtualBoxを使ってみるべきだ。VirtualBoxはVMWareが持つ機能の多くを網羅しており、VMWareを購入するコストをかけずに仮想マシンの世界に足を踏み入れることができる。
10.TrueCrypt:これは、心配性のユーザー向けのアプリケーションの1つだ。社外秘の情報をすべて安全に隠すために暗号化ファイルシステムが必要なら(あるいは、個人情報を守りたいだけという場合にも)、TrueCryptを試してみるべきだ。TrueCryptは、設定されたパスフレーズを入力するだけでマウントしたりアンマウントしたりできる、仮想的な暗号化ドライブを作るソフトウェアだ。パスフレーズがなければ、ファイルシステム内のデータを読むことはできない。ただし、絶対にパスフレーズを忘れたり無くしたりしないこと。
11.Calibre:電子書籍の数は驚くほど増えており(Amazonは2010年に販売した書籍の60%が電子書籍だったと発表している)、電子書籍を管理したり、自分のファイルや本を電子書籍のフォーマットに変換する方法が必要になっている。Calibreは、この作業のための最善のツールの1つだ。わたしは4冊の本をさまざまな電子書籍販売業者で販売しているが(Smashwordsでわたしのことを調べてみればわかる)、.rtfフォーマットをそれぞれのフォーマットに変換する作業を管理するのに、Calibreを使った。Calibreで変換に問題が起きるフォーマットは、PDFだけだ。
12.Audacity:オーディオ編集ソフトウェアが必要な人は、このオープンソースの強力なソフトウェアをチェックすべきだ。Audacityを使えば、ポッドキャストの作成、楽曲の作成、音声データのさまざまなフォーマットへの変換、ファイルのつなぎ合わせ、音声の音程の変更など、さまざまなことができる。
13.PeaZip:アーカイブファイルを扱わない人などいないはずだ。ほとんどすべてのPCユーザーは、ファイルを解凍したり、電子メールに添付するためにアーカイブファイルを作成したりする作業を行っている。世界中のほとんどすべてのアーカイブフォーマットを扱える、このオープンソースツールを使ってみてはどうだろうか。
14.ClamWin:オープンソース開発者が作ったアンチウイルスソフトを信用しない理由はない。ClamWinは、しっかりしたアンチウイルスソフトであり、リアルタイムアンチウイルス処理の機能もそのうちに搭載されるだろう。スキャン中に重くなってマシンを止めてしまわないアンチウイルスソフトが必要な人や、自分が望まないアドオンをインストールしたくない人は、ClamWinを使ってみるべきだろう。
この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。