フォトレポート:Windowsスタートメニューの進化--Windows 95からWindows 7まで - 9/10

文:Greg Shultz(Special to TechRepublic) 翻訳校正:編集部

2011-02-22 07:30

 WindowsのStartメニューは、知ってのとおり、同OSにあるアプリケーションやタスクのすべてが集まっている。しかし、このメニューは、初めからStartメニューと呼ばれていたわけではない。  本記事では、「Windows 95」から「Windows 7」までにおけるStartメニューの進化を紹介する。
 Windows XPから6年後、「Windows Vista」では、Aeroでユーザーインターフェースが大きく変わり、Startメニューにも多くの変更が加えられた。最も顕著な変化はStartボタンだ。Startという文字を伴った箱型から、Windowsのフラグだけをあしらった光沢のある球状のボタンに変更された。もう1つの大きな変化は、Start Searchボックスだ。これは同OS全体の主な検索インターフェースとして機能する。

 新しいStartメニューは2面メニュー構造を維持している。左側には、固定表示されたアプリケーションと直近で使われたアプリケーションが並ぶ。右側には、標準的な項目が並ぶ。しかし、右側の項目は、テキストのみで個々のアイコン表示はなくなった。右側上部にアイコンが表示される部分があり、各項目にマウスオーバーするとアイコンが切り替わる仕組みになっている。例えば、Control Panelにカーソルを合わせると、Control Panelアイコンが右側上部に表示され、Helpにカーソルを合わせると、Helpアイコンが表示される。また、「My」という文字がなくなったことも気がつくだろう。My Computerは単にComputerとなっている。

 シャットダウンボタンは、スリープ、ハイバーネーション、シャットダウンのどれかを割り当てた単なるボタンとなっている。また、システムをロックするボタンがあり、シャットダウンのオプションをすべて表示する小さなメニューがロックアイコンの隣に表示されている。

 Windows XPから6年後、「Windows Vista」では、Aeroでユーザーインターフェースが大きく変わり、Startメニューにも多くの変更が加えられた。最も顕著な変化はStartボタンだ。Startという文字を伴った箱型から、Windowsのフラグだけをあしらった光沢のある球状のボタンに変更された。もう1つの大きな変化は、Start Searchボックスだ。これは同OS全体の主な検索インターフェースとして機能する。

 新しいStartメニューは2面メニュー構造を維持している。左側には、固定表示されたアプリケーションと直近で使われたアプリケーションが並ぶ。右側には、標準的な項目が並ぶ。しかし、右側の項目は、テキストのみで個々のアイコン表示はなくなった。右側上部にアイコンが表示される部分があり、各項目にマウスオーバーするとアイコンが切り替わる仕組みになっている。例えば、Control Panelにカーソルを合わせると、Control Panelアイコンが右側上部に表示され、Helpにカーソルを合わせると、Helpアイコンが表示される。また、「My」という文字がなくなったことも気がつくだろう。My Computerは単にComputerとなっている。

 シャットダウンボタンは、スリープ、ハイバーネーション、シャットダウンのどれかを割り当てた単なるボタンとなっている。また、システムをロックするボタンがあり、シャットダウンのオプションをすべて表示する小さなメニューがロックアイコンの隣に表示されている。

提供:Greg Shultz

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]