中小企業に最適なバックアップを考える - (page 2)

浅野百絵果(シマンテック)

2011-03-07 12:20

必要な容量から最適なメディアを

 バックアップによく使われるメディアの種類には、大きく分けて磁気テープ、光学メディア、HDDがある。磁気テープや光学メディアは、記録メディアだけを追加できるため、長期に渡って保管する場合でも場所を取らないことが特徴だ。

写真 写真:中小企業のバックアップ先としてはNASも考慮すべきだろう。こちらはアイ・オー・データの「HDL-Z4WSA」シリーズ

 外付けHDDは近年大容量化が進んでおり、USB接続のものやネットワーク経由で接続するNASなどが安価に購入できるようになっている。バックアップデータ保持期間に対する必要な容量を計算し、リストアに必要な手間を考慮した上で、最適なメディアの種類を選択してほしい。

サーバが複数台の時は

 サーバが複数台ある場合は、これらを統合することで、バックアップメディアを共有したり、単一の管理コンソールで一括に管理したりできるようになって便利だ。

図1 図1:スタンドアロンでの導入

休止できないシステム

 企業活動のグローバル化に伴い、ITシステムを休止することなく連続して稼働するケースが増えてきているのではないだろうか。また、データの量が増えるとバックアップに要する時間が長くなるので、その場合にはバックアップの最中にシステムを休止しておくことが困難になる。

図2 図2:複数台で構成した場合。メディアサーバのメディアを複数台で共有することができる

 いずれの場合も、システムを稼働している間にバックアップを実行できることが求められる。システム稼働中にバックアップが実行されると、システムからファイルを読み込んでいる最中にデータが書き換えられることがあり得る。その場合、データの中に不整合が生じる危険性があり、正常にリストアできない可能性があるのだ。

 多くのバックアップソフトウェアには、これを防ぐためのスナップショットの技術やアプリケーションとの連携機能が搭載されているので、購入の際に確認してほしい。また「SQL Server」や「Oracle Database」の場合には、トランザクションログの切り捨てなど必要なメンテナンスをバックアップのスケジュールの一環として実行できるようにもなっている。

どの単位までリストアすべきかを考慮

 リストアの要件としては、どの程度細かい単位でリストアする必要があるのかを検討する必要がある。

 特定のファイルやフォルダだけを別の場所にリストアすることができるかどうか。また「Exchange Server」のメールの場合に、メールストア全体をリストアするのではなく、特定のユーザーのフォルダだけをリストアしたり、特定のメールだけをリストアしたりするようなオペレーションが可能かどうか、必要な要件によって確認してほしい。

画面3 画面3:Backup Execの例。いつものバックアップから特定のメールや添付ファイルのような細かい単位でのリストアが可能

浅野百絵果(あさの もえか)

株式会社シマンテック

プロダクトマーケティング部プロダクトマーケティングマネージャ

小規模~中規模向けバックアップを専門とする。「Symantec Backup Exec」、「Symantec Backup Exec System Recovery」を中心に、日本での製品ポジショニングの決定、市場に対するマーケティング活動などを行う。

編集:田中好伸

Twitterアカウント:@tanakayoshinobu

青森生まれ。学生時代から出版に携わり、入社前は大手ビジネス誌で編集者を務めていた。2005年に現在の朝日インタラクティブに入社し、ユーザー事例、IFRS(国際会計基準)、セキュリティなどを担当。現在は、データウェアハウス、クラウド関連技術に関心がある。社内では“編集部一の職人”としての顔も。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]