IDC Japanは5月24日、国内ソフトウェア市場の2010年の実績と、2011年~2015年の予測を発表した。これによると、2010年の国内ソフトウェアの市場規模は2兆1379億1600万円で前年比成長率5.1%となり、2009年の前年比成長率マイナス10.9%から復調した。
IDCではソフトウェア市場の大分類として「アプリケーション」「アプリケーション開発およびデプロイメント」「システムインフラストラクチャ」を定義している。2010年の国内ソフトウェア市場を大分類別で見た場合、アプリケーション市場の規模は、8752億4600万円(前年比成長率6.2%)、アプリケーション開発およびデプロイメント市場は4450億5100万円(同4.2%)、システムインフラストラクチャ市場は8176億1900万円(同4.4%)になったと推定している。
2010年はソフトウェア市場全体が、2009年の大きな落ち込みの反動とPCやサーバの好調な出荷を受けて、本格的な景気回復を待たずに復調した。その中でも特にアプリケーション市場の回復が顕著だったという。
一方、2011年の国内ソフトウェア市場については、東日本大震災の影響を受けて、前年比成長率マイナス8.1%、市場規模は1兆9656億3700万円になると予測。2010年の復調トレンドから一転し、大きく落ち込んだ2009年時の市場規模を下回る結果になると予測している。また2010年から2015年までの年間平均成長率(CAGR)は0.6%と予測。2015年の国内ソフトウェア市場は2兆2071億7500万円になるとしている。
IDC Japan、ソフトウェア&セキュリティ グループマネージャーの赤城知子氏は「国内ソフトウェア市場の過去のトレンドを振り返ると、様々な外的要因によって経済成長が阻害された時、企業のミッションクリティカルに対する敷居値は下がり、オープンソースソフトウェアやSaaSの採用率に顕著な上昇が認められた。2011年~2015年の国内ソフトウェア市場は、今般の震災の影響からSaaS、オープンソースソフトウェア、クラウドサービスの採用率が加速する結果、パッケージソフトウェア市場の成長を阻害するだろう。一方、震災を機に統合的なBCPを迅速に構築可能なソフトウェアソリューションの注目度が高まっている」とコメントしている。